蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 702658949 | E/D/ | 児童洋書 | 多文化共生 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
de la Peña,Matt Robinson,Christian
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000805644 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Last Stop on Market Street おばあちゃんとバスにのって(英語) |
書名ヨミ |
オバアチャン ト バス ニ ノッテ |
副書名 |
おばあちゃんとバスにのって(英語) |
副書名ヨミ |
オバアチャン ト バス ニ ノッテ |
著者名 |
de la Peña,Matt/wr.by
Robinson,Christian/ill.
|
著者名ヨミ |
デ・ラ・ペーニャ,マット ロビンソン,クリスチャン |
出版者 |
G.P. Putnam's Sons
|
出版年月 |
2015 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
28cm |
ISBN |
0399257748 |
ISBN |
9780399257742 |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
民間信仰において、ケガレを祓う儀礼は頻繁に多様な形で行われていた。人間の不幸は、ケガレ=不浄に原因があると考えられ、生活の隅々にまでその指標が浸透していたのである。死=黒不浄、出産・月経=赤不浄、罪や病、境界・峠という空間等、様々な民俗事例にあらわれたケガレ観念の諸相を丹念に追い、信仰行為の背後にあるものを明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「ケガレ」観念をめぐる論議とその重要性(民間信仰におけるケガレの観念の重要性 松平斉光におけるケガレ論 柳田国男におけるケガレ論 最近のケガレ論―桜井・薗田・宮田におけるケガレ論 岡田重精のイミの研究 波平のケガレ論) 第2章 民間信仰におけるケガレ観念の諸相―黒不浄・赤不浄・その他(死に係わるケガレ―黒不浄 出産・月経とケガレ―赤不浄 罪とケガレ・病とケガレ・その他 火とケガレ) 第3章 空間と時間とにおけるハレ・ケ・ケガレの観念(空間の認識におけるハレ・ケ・ケガレ 時間の認識におけるハレ・ケ・ケガレと年中行事再考) 第4章 「災因論」としてのケガレ観念と儀礼(災いの原因の説明としてのケガレ 「災因論」としてのケガレ観念の多様性 メアリー・ダグラスにおける不浄と危険の理論) |
(他の紹介)著者紹介 |
波平 恵美子 1942年福岡県生まれ。九州大学大学院博士課程単位取得満期退学、テキサス大学大学院博士課程修了(Ph.D.取得)。佐賀大学助教授、九州芸術工科大学(現・九州大学芸術工学部)教授、お茶の水女子大学教授を歴任。現在、お茶の水女子大学名誉教授。専門は文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ