蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007672389 | 336.2/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000420493 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
できる人の「手抜き」術 イースト新書Q Q042 |
書名ヨミ |
デキル ヒト ノ テヌキジュツ(イースト シンショ キュー) |
著者名 |
松本 幸夫/[著]
|
著者名ヨミ |
マツモト,ユキオ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7816-8042-2 |
ISBN |
978-4-7816-8042-2 |
分類記号 |
336.2
|
内容紹介 |
なぜ、あなたの仕事は時間をかけても終わらないのか? 「手を抜くこと」は、「悪いこと」ではありません。「できる人」がみんなやっている、効率がアップし、人間関係もうまくいく“すごい方法”を紹介します。 |
件名1 |
能率
|
書誌来歴・版表示 |
「仕事が10倍できる人の「手抜き」術」(2008年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本語は特殊でも非論理的でもない!人工知能研究と脳科学の知見を武器に、形骸化した学校文法からは見えなかった、日本語の論理がもつ普遍性と特徴を、非常に明快に解説。返す刀で、小学校での英語教育の根源的問題点を突く。理系と文系を架橋する、まったく新しい角度からの日本語論。 |
(他の紹介)目次 |
1 日本語否定論・日本語特殊論の系譜 2 論理とは比喩の形式である 3 日本語の論理と英語の論理 4 日本語の論理の基本は形式論理である 5 学校文法が自虐的言語観を生んでいる 6 小学校英語教育は廃止すべきである |
(他の紹介)著者紹介 |
月本 洋 1955年東京都生まれ。東京大学工学部計数工学科卒業。同大学院修士課程修了。現在、東京電機大学工学部教授。工学博士。専攻は人工知能(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ