検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小学生の子の学力を『ほめる・叱る』で伸ばすコツ  「しつけ」を科学的に分析してわかった  

著者名 菊池 洋匡/著
著者名ヨミ キクチ,ヒロタダ
出版者 実務教育出版
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008583858379.9/キ/一般図書成人室 在庫 
2 高川008385312379.9/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経営管理 聖書-新約-福音書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000712244
書誌種別 図書
書名 小学生の子の学力を『ほめる・叱る』で伸ばすコツ  「しつけ」を科学的に分析してわかった  
書名ヨミ ショウガクセイ ノ コ ノ ガクリョク オ ホメル シカル デ ノバス コツ
副書名 「しつけ」を科学的に分析してわかった
副書名ヨミ シツケ オ カガクテキ ニ ブンセキ シテ ワカッタ
著者名 菊池 洋匡/著
著者名ヨミ キクチ,ヒロタダ
出版者 実務教育出版
出版年月 2021.4
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 4-7889-0909-0
ISBN 978-4-7889-0909-0
分類記号 379.9
内容紹介 怒鳴りつける“しつけ”は学力アップどころか、心の健康にまで悪影響を及ぼしかねません! 子どもの良い行動を増やし学力を伸ばすための、科学的に正しいほめ方・叱り方を紹介します。
著者紹介 慶應義塾大学法学部法律学科卒業。中学受験伸学会代表。算数オリンピック銀メダリスト。著書に「小学生の子の成績に最短で直結する勉強法」など。
件名1 家庭教育
件名2 学習心理学

(他の紹介)内容紹介 ザイルに血が通う仲間とともに、世界の高峰に挑戦。70年代から90年代、強い意志と情熱を燃やして登り続けた登山記の数々。厳冬のエベレスト南西壁はじめ、ヒマラヤの巨峰群15座に登頂した登山家・尾形好雄の待望の一書。
(他の紹介)目次 ヒマラヤへ憧れ、福島から世界の峰々を夢見て
18年間の空白を埋めて、ヒマルチュリ南西壁初登攀
憧れの8000m峰、カンチェンジュンガ交差縦走。ナンダカートの悲劇
最後の玉峰を求めて、未知の峰々へ
悲しみのマッキンリーから、白魔が咆哮するチョモランマ北壁へ
究極の挑戦、冬期サガルマータ南西壁初登攀
特派記者として海外の山々へ
鶴の恩返しとヒマラヤ道場
(他の紹介)著者紹介 尾形 好雄
 1948年7月2日、福島県福島市に生まれる。中学時代から地元の吾妻・安達太良山に登り始め、高校時代に山岳部に入部してから山の虜になる。1967年に社会人山岳会「雪と岩の会」に入会し、本格的な登攀活動を始める。山岳会ではチーフリーダーを務め、国内の山でオールラウンド・クライマーとして活躍。1974年に隊長としてヒマラヤの高峰に最初の1歩を印す。以後、17回のヒマラヤ遠征で8000m峰5座、7000m峰6座(初登頂5座を含む)、6000m峰4座など15山に登頂(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。