検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

臨終の七不思議  現役医師が語るその瞬間の謎と心構え   幻冬舎新書 し-12-1

著者名 志賀 貢/著
著者名ヨミ シガ,ミツグ
出版者 幻冬舎
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内702792441490.1/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

588.09 588.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000410592
書誌種別 図書
書名 臨終の七不思議  現役医師が語るその瞬間の謎と心構え   幻冬舎新書 し-12-1
書名ヨミ リンジュウ ノ ナナフシギ(ゲントウシャ シンショ)
副書名 現役医師が語るその瞬間の謎と心構え
副書名ヨミ ゲンエキ イシ ガ カタル ソノ シュンカン ノ ナゾ ト ココロガマエ
著者名 志賀 貢/著
著者名ヨミ シガ,ミツグ
出版者 幻冬舎
出版年月 2018.1
ページ数 212p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98486-8
ISBN 978-4-344-98486-8
分類記号 490.14
内容紹介 臨終とは、われわれが生きている限り避けることのできない現象。臨終を迎えた人が心と体にどのような変化を起こしながら天国へ召されていくのかを、医師歴50年、数千の看取りに立ち会った著者が、その経験から分析する。
著者紹介 1935年生まれ。北海道出身。昭和大学医学部大学院博士課程修了。医学博士、作家。著書に「医者のないしょ話」など。
件名1 生と死
書誌来歴・版表示 三五館 2017年刊の改訂,再構成

(他の紹介)内容紹介 混ぜ物、偽装、保存料・添加物、遺伝子操作、偽牛乳事件など、食品をめぐる暗黒の歴史を徹底的に検証し、現代社会に警鐘を鳴らす。
(他の紹介)目次 第1章 ドイツのハムと英国のピクルス
第2章 一壷のワイン、一塊のパン
第3章 政府製マスタード
第4章 ピンクのマーガリンと純正ケチャップ
第5章 紛い鵞鳥の仔とペアナナ
第6章 バスマティ米と乳児用粉ミルク
エピローグ 二十一世紀における混ぜ物工作
(他の紹介)著者紹介 ウィルソン,ビー
 1974年英国オックスフォード生まれ。ケンブリッジ大学で歴史学を学び、最優等の成績で卒業。その後、政治思想史を研究。フランスの初期の空想的社会主義に関する論文で博士号を取得。98年からは『ニュー・ステイツマン』誌の食品批評家として健筆を揮った。現在は『サンデー・テレグラフ』に毎週、食べ物に関する記事を寄稿。それらの功績により、2004年と08年に「ギルド・オブ・フードライターズ」から“年間最優秀フードライター”に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高儀 進
 1935年生。早稲田大学大学院修士課程修了。翻訳家。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。