検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人の明治観をただす  

著者名 中塚 明/著
著者名ヨミ ナカツカ,アキラ
出版者 高文研
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007878143210.6/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.6 210.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000511971
書誌種別 図書
書名 日本人の明治観をただす  
書名ヨミ ニホンジン ノ メイジカン オ タダス
著者名 中塚 明/著
著者名ヨミ ナカツカ,アキラ
出版者 高文研
出版年月 2019.2
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-87498-672-1
ISBN 978-4-87498-672-1
分類記号 210.6
内容紹介 日本近代史の研究を続けてきた著者が、「明治は栄光の時代、昭和前半は汚辱の時代」という主張に反論。日清・日露戦争における日本軍の不法行為と、戦史改ざんからみる朝鮮侵略の事実を明らかにする。
著者紹介 1929年大阪府生まれ。奈良女子大学名誉教授。日本近代史、特に近代の日朝関係の歴史を主に研究。著書に「司馬遼太郎の歴史観」「現代日本の歴史認識」など。
件名1 日本-歴史-明治時代

(他の紹介)内容紹介 アジアで初めてのノーベル文学賞に輝いた詩聖タゴール。大正5年の日本滞在にゆかりのある珠玉の英文詩集、初版テキストに基づく完訳版。
(他の紹介)著者紹介 タゴール,ロビンドロナト
 インドの詩人・思想家。1861年、ベンガル州カルカッタ生まれ。1913年、英文詩集『ギタンジャリ(歌のささげもの)』によって、アジア初のノーベル文学賞を受賞。幼い頃から晩年にいたる旺盛な詩作のかたわら、インドの近代化に貢献して、人類愛と世界平和を呼びかけた。シャンティニケトンに開いた野外学校は、のちに国立タゴール国際大学に発展。1941年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川名 澄
 1960年愛知県生まれ。文筆家・翻訳者。名古屋在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。