蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
忘れられた花園 上 点字版 全7冊
|
著者名 |
ケイト・モートン
|
著者名ヨミ |
ケイト モートン |
出版者 |
豊中点訳会
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702135708 | テ933.7/モ/1 | 点字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 702135716 | テ933.7/モ/2 | 点字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
岡町 | 702135724 | テ933.7/モ/3 | 点字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
4 |
岡町 | 702135732 | テ933.7/モ/4 | 点字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
5 |
岡町 | 702135740 | テ933.7/モ/5 | 点字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
6 |
岡町 | 702135757 | テ933.7/モ/6 | 点字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
7 |
岡町 | 702135765 | テ933.7/モ/7 | 点字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000115993 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
忘れられた花園 上 点字版 全7冊 |
書名ヨミ |
ワスレラレタ ハナゾノ ジョウ |
著者名 |
ケイト・モートン
|
著者名ヨミ |
ケイト モートン |
出版者 |
豊中点訳会
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
7V |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
テ933.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
欠陥翻訳批評で名高いベック先生ならではの、ひねりのきいた文章読本。有名な翻訳書の「悪訳」を通して、よい文章とは何かを考える。世に流通する翻訳書には、分野を問わず、有名無名を問わず、「悪訳」があふれている。ザクザク出てくるヘンな文章、意味不明の言い回し。有名な作家だって、名高い学者だって、ちんぷんかんぷんの文章を書いていた。日本語の文章で、何がわかりにくさを生むのか、すっきり意味が通る読みやすい文章を書くにはどうすればいいのかを、具体的な事例を通して検討、品格ある文章の条件を総括する。巻末には日本語クイズを収録。気軽に楽しめる日本語読本。 |
(他の紹介)目次 |
第1講 開講にあたって 第2講 権威の生んだ悪文―アダム・スミス『国富論』 第3講 学者ことばの陰に―ジョン・K.ガルブレイス『不確実性の時代』 第4講 文学ならぬ翻訳―D.H.ロレンス『チャタレイ夫人の恋人』 第5講 しどろもどろのアマチュア訳―ガートルード・スタイン『三人の女』 第6講 作家の文章力―E.ブロンテ『嵐が丘』 第7講 総括 悪文を生み出すもの |
(他の紹介)著者紹介 |
別宮 貞徳 1927年東京生まれ。上知大学英文学科卒業。同大学院修士課程修了。元・上智大学文学部教授。翻訳家。幅広い知識を基に多岐にわたり活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ