蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
無限解析のはじまり わたしのオイラー Math & Science ちくま学芸文庫 タ31-1
|
著者名 |
高瀬 正仁/著
|
著者名ヨミ |
タカセ,マサヒト |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006301287 | 413/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000066874 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無限解析のはじまり わたしのオイラー Math & Science ちくま学芸文庫 タ31-1 |
書名ヨミ |
ムゲン カイセキ ノ ハジマリ(チクマ ガクゲイ ブンコ) |
副書名 |
わたしのオイラー |
副書名ヨミ |
ワタシ ノ オイラー |
著者名 |
高瀬 正仁/著
|
著者名ヨミ |
タカセ,マサヒト |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
422p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-09225-0 |
ISBN |
978-4-480-09225-0 |
分類記号 |
413
|
件名1 |
解析学
|
(他の紹介)内容紹介 |
無限小と無限小の比?!虚数の対数?!まだ無限小や虚数の存在そのものが疑われていた時代に、ひとりオイラーはどのような数学世界を見ていたのか。彼は18世紀までのさまざまな数学的発見に的確な意味と位置を与え、それをもとにいくつものジャンルで近代数学の基礎設計図を描いた。その論文は生涯に800篇を越えた。本書は「いちばん初めの物語を紡いだ人」オイラーの数学的センスに直接触れ、数学が生まれる瞬間をさぐった原典講読。今回は、無限解析、数論、複素解析の3つのテーマに絞った。ていねいに原論文を読み解き、書簡をひもといて新しいオイラー像が描かれる。文庫版書き下ろし。 |
(他の紹介)目次 |
1 無限解析のはじまり(近代数学の建設者 無限の世界 曲線の根底にあるもの ほか) 2 オイラーの数論(バシェのディオファントスとサミュエルのディオファントス フェルマからオイラーへ 素数の形状に関するラグランジュの理論 ほか) 3 ベルヌーイの等式とオイラーの公式―複素解析の誕生(ベルヌーイの等式 ライプニッツとベルヌーイの論争 対数の無限多価性の発見 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ