検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

記号論 1  同時代ライブラリー 270

著者名 U.エーコ/著
著者名ヨミ U エーコ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑300147436801/エ/1一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000516642
書誌種別 図書
書名 記号論 1  同時代ライブラリー 270
書名ヨミ キゴウロン(ドウジダイ ライブラリー)
著者名 U.エーコ/著   池上 嘉彦/訳
著者名ヨミ U エーコ イケガミ,ヨシヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.6
ページ数 308p
大きさ 16cm
ISBN 4-00-260270-2
分類記号 801
内容紹介 国際的に著名なイタリアの記号論者による書。ソシュールとパース以来の記号論研究の錯綜した成果を、整理、体系化した定評ある概説書。1巻では記号論の基本理論を詳述。
著者紹介 1932年イタリア生まれ。トリノ大学卒業。イタリア国営テレビ局、編集出版の仕事に携わった後、ボローニャ大学教授。著書に「中世における美学の展開」「薔薇の名前」など。
件名1 記号

(他の紹介)内容紹介 ハイレベルの数学教育で知られる私立灘中学・高等学校。豊かな数学的発想力はいかにして育まれるのか。厳選した10問への向き合い方と、灘中の生徒たちが実際に考え出したユニークな解法を紹介。発想法にこだわる灘式数学の真髄を明らかにする。好評の『灘中の数学学習法』に続く第2弾。
(他の紹介)目次 1 豊かな発想力を育む授業
2 数学的発想力を養う10の問題(正三角形を活かした眺め方
置き換えによる眺め方
純虚数に気づいた眺め方
内分点に注目した眺め方
直角三角形から傾きを導き出す眺め方
整数を分類した眺め方
相似と角の二等分に気づいた眺め方
対称性や背理法を活かした眺め方
いろいろな方向から直角三角形を見る眺め方
さまざまな思いつきを総出演させた眺め方)
3 卒業生との対話―数学的発想力は社会に出るともっと生きてくる

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。