蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
成人式とは何か 岩波ブックレット No.1035
|
著者名 |
田中 治彦/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,ハルヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008279929 | 385.3/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000674560 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
成人式とは何か 岩波ブックレット No.1035 |
書名ヨミ |
セイジンシキ トワ ナニカ(イワナミ ブックレット) |
著者名 |
田中 治彦/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,ハルヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
77,2p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-271035-8 |
ISBN |
978-4-00-271035-8 |
分類記号 |
385.3
|
内容紹介 |
民法改正により2022年度から成人年齢が18歳となる。各自治体主導で行われてきた20歳での成人式はどうなるのか。成人式の歴史を振り返りながら、社会におけるその意味と今後の展望を多角的に検討する。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。東京大学大学院教育学研究科社会教育専門課程専攻博士課程単位取得退学。博士(教育学)。上智大学総合人間科学部教育学科教授を経て、同大学非常勤講師。開発教育協会理事。 |
件名1 |
成人式
|
(他の紹介)内容紹介 |
祇園は、世界の歴史の中でも希有な存在と言われている。長い歴史と伝統を背景に、今日まで一歩も動かず連綿と続いているからだ。そしてそこは、日本屈指の花街でもある。舞妓、芸妓、お茶屋、そしてお客が織りなす独特のお座敷文化も、祇園で生まれ育ったものだ。かつて日本の各地に存在したであろう古風なたたずまいを今もって守り続け、なおかつ決して古さを感じさせない祇園とは、いったいどんな存在なのだろう。 |
(他の紹介)目次 |
序章 祇園の成り立ち(京都の花街 平安京と祇園社 遊郭・島原の誕生 祗園と島原 新時代の祗園) 1章 祇園の一年(始業式 一月七日 初寄り 一月十三日 ほか) 2章 祇園のしきたり(舞妓の仕組み 舞妓への修業 舞妓のデビュー 舞妓の一日 舞妓とかんざし 舞妓から芸妓へ 芸妓の一生) 3章 祇園の遊び(祇園のおかあさん 祇園の男たち 一見さんお断り お茶屋の客になる 客のマナー お茶屋の時間 お座敷遊び) 付章 祇園のことばと伝統行事 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ