検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争映画を解読せよ!  ナチス、大日本帝国、ヒロシマ・ナガサキ  

著者名 永田 喜嗣/著
著者名ヨミ ナガタ,ヨシツグ
出版者 青弓社
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210690715778.2/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000993691
書誌種別 図書
書名 戦争映画を解読せよ!  ナチス、大日本帝国、ヒロシマ・ナガサキ  
書名ヨミ センソウ エイガ オ カイドク セヨ
副書名 ナチス、大日本帝国、ヒロシマ・ナガサキ
副書名ヨミ ナチス ダイニホン テイコク ヒロシマ ナガサキ
著者名 永田 喜嗣/著
著者名ヨミ ナガタ,ヨシツグ
出版者 青弓社
出版年月 2024.7
ページ数 362p
大きさ 21cm
ISBN 4-7872-7465-6
ISBN 978-4-7872-7465-6
分類記号 778.2
内容紹介 戦意高揚をあおりながらも、同時に反戦意識も生み出す戦争映画。第二次世界大戦期の戦場を描く各国の戦争映画を読み解き、戦禍に翻弄される人々や、戦争と社会の関係性を浮き彫りにする。
著者紹介 大阪府生まれ。大阪府立大学大学院人間社会学研究科博士課程修了。博士(人間科学)。戦争映画研究家、作家、大阪公立大学非常勤講師。
件名1 戦争映画

(他の紹介)内容紹介 「アリゾナの宝石」ともいわれ、雄大な赤い岩山に囲まれた町セドナ。古来よりネイティブ・アメリカンの聖地であり、近年はスピリチュアルなパワー・スポットとして注目を集める憧れの場所です。大地のエネルギーを感じる「ヴォルテックス」の景観や「レッドロック・フィーバー」の魔法を独自の表現で描き撮った写真家のベストショットとセドナ在住のアーティストが紡ぎだす惑星・地球への賛歌。
(他の紹介)著者紹介 桐野 伴秋
 高知県生まれ。1985年、コロムビアレコードよりデビュー。音楽活動、舞台プロデュース等の仕事をへて、独自の技法による風景写真家として活動を始める。主に世界遺産や日本各地の美をテーマに多くの作品を発表。その幻想的な作風は、宗次郎などのCDジャケットにも起用され、2009年、四国八十八箇所公式ポスター等も手掛ける。日本芸術写真学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
NANA
 東京都生まれ。高校卒業後、スウェーデンにわたり、美術と語学を学ぶ。25歳で帰国後は、日本語教師をしながら雑誌にイラストを描く。1996年、米国アリゾナ州に移住。97年よりセドナに住み、シュタイナー・スクールで日本語を教える傍ら詩画集などの制作を始める。現在は、ツアーガイドや各種セッションの通訳や自らもリーディングをしながら、創作活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。