検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おしらさま   えほん遠野物語

著者名 柳田 国男/原作
著者名ヨミ ヤナギタ,クニオ
出版者 汐文社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209476670E//児童書YA 在庫 
2 庄内209478320E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

723.346 723.346

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000442576
書誌種別 図書
書名 おしらさま   えほん遠野物語
書名ヨミ オシラサマ(エホン トオノ モノガタリ)
著者名 柳田 国男/原作   京極 夏彦/文   伊野 孝行/絵
著者名ヨミ ヤナギタ,クニオ キョウゴク,ナツヒコ イノ,タカユキ
出版者 汐文社
出版年月 2018.5
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-2479-1
ISBN 978-4-8113-2479-1
分類記号 E
内容紹介 遠野あたりの家では、おしらさまをまつっている。桑の木で作られたその神像は二体一対で、男神は馬の頭のものもあり…。京極夏彦による新たな語りと、伊野孝行の絵による「遠野物語」の絵本。見返しに「遠野物語マップ」あり。

(他の紹介)内容紹介 クリムトの画業は素晴らしい。彼はアカデミズムに安住することなく、常に時代の動きに敏感に反応しながら新しい絵画思想を生み出し、実践しつづけた。それは熾烈な戦いでもあったろう。だから、どの作品にも戦いの傷跡と痛々しいまでの絶望と不安が、絢爛豪華な金彩や色鮮やかな多色の背景に、あたかも「透かし」のように寄り添っている。そしてクリムトの装飾的絵画には、個人的にも関係があった同時代の音楽家マーラーの艶麗華美なオーケストレーションと通底するものがある。音楽の精神からのクリムト論、本書はそのように位置づけられるだろう。
(他の紹介)目次 鳴動する装飾宇宙―はじめに
1 早すぎた栄光と挫折―19世紀の終焉
2 聖なる春―総合芸術という夢
3 東方へのまなざし―黄金装飾のはじまり
4 正方形の風景画―心の自画像
5 生と死を見つめて―精神世界へのまなざし
グスタフ・マーラー―世紀末ウィーンを生きた、もうひとりのグスタフ
(他の紹介)著者紹介 宮下 誠
 1961年、東京生まれ。國學院大学文学部教授。哲学博士(バーゼル大学Ph.D.)。早稲田大学第一文学部美術史学科卒業。同大大学院芸術学専攻博士後期課程修了。バーゼル大学大学院博士課程修了。専門は20世紀ドイツ美術、シュルレアリスム、画像解釈学、一般芸術学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。