蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地図と地形で楽しむ神戸歴史散歩 歴史新書
|
著者名 |
都市研究会/編
|
著者名ヨミ |
トシ ケンキュウカイ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209455153 | 291.6/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000436405 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地図と地形で楽しむ神戸歴史散歩 歴史新書 |
書名ヨミ |
チズ ト チケイ デ タノシム コウベ レキシ サンポ(レキシ シンショ) |
著者名 |
都市研究会/編
|
著者名ヨミ |
トシ ケンキュウカイ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8003-1463-5 |
ISBN |
978-4-8003-1463-5 |
分類記号 |
291.64
|
内容紹介 |
南北に狭い地形が神戸をつくった! 明治維新直後に開港し、多くの国の人々を迎え入れてきたエキゾチックな街・神戸。その魅力と発展の謎を、地形、地名、鉄道、道路、歴史の視点から探る。 |
件名1 |
神戸市
|
(他の紹介)内容紹介 |
傷ついたものに宿る美とは何か?チェット・ベイカーの悪と美に迫るエッセイ、瞠目の書き下ろし詩篇、現代の黙示録ともいうべき「潜思録」全文…など単行本未収録の最重要作品を収録するコレクション第3巻。 |
(他の紹介)目次 |
1 美と破局 2 詩篇 3 潜思録 4 痛みについて 5 音なく兆すもの 6 宵の散策 7 蝶 |
(他の紹介)著者紹介 |
辺見 庸 1944年宮城県石巻市生まれ。70年、共同通信社入社。北京特派員、ハノイ支局長、外信部次長、編集委員などを経て、96年退社。この間、78年、中国報道で日本新聞協会賞、87年、中国から国外退去処分を受ける。91年、小説『自動起床装置』(文藝春秋刊、文春文庫、新風舎文庫)で芥川賞、94年、『もの食う人びと』(共同通信社刊、角川文庫)で講談社ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ