蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域再生の失敗学 光文社新書 812
|
著者名 |
飯田 泰之/著
|
著者名ヨミ |
イイダ,ヤスユキ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007240203 | 318.6/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
飯田 泰之 木下 斉 川崎 一泰 入山 章栄 林 直樹 熊谷 俊人
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000231974 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域再生の失敗学 光文社新書 812 |
書名ヨミ |
チイキ サイセイ ノ シッパイガク(コウブンシャ シンショ) |
著者名 |
飯田 泰之/著
木下 斉/著
川崎 一泰/著
入山 章栄/著
林 直樹/著
熊谷 俊人/著
|
著者名ヨミ |
イイダ,ヤスユキ キノシタ,ヒトシ カワサキ,カズヤス イリヤマ,アキエ ハヤシ,ナオキ クマガイ,トシヒト |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03915-8 |
ISBN |
978-4-334-03915-8 |
分類記号 |
318.6
|
内容紹介 |
気鋭の経済学者が、地方問題に携わる一線級の論客たちと対談。現在危機的な状況にある地方・地域の再生に、本当に必要とされるものはなにか。これまでの地域再生政策の失敗を認め、真の再生のための条件を探る。 |
著者紹介 |
1975年東京都生まれ。明治大学政治経済学部准教授。 |
件名1 |
地域開発
|
(他の紹介)内容紹介 |
「あれ、朝鮮半島じゃない!?」家内の声に飛行機の窓から覗き見る。その瞬間、僕のなかでおぞましい24年の歳月が甦った。初めて訪れたソウル。初めて明かす、北朝鮮、拉致への思い―。万感胸に迫る手記。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 僕がいた大地へ 第2部 あの国の言葉を武器に、生きていく |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 経営から見た「正しい地域再生」
イントロ
22-24
-
飯田 泰之/著
-
2 経営から見た「正しい地域再生」
対談
24-84
-
木下 斉/述 飯田 泰之/述
-
3 官民連携の新しい戦略
イントロ
86-87
-
飯田 泰之/著
-
4 官民連携の新しい戦略
講義
88-127
-
川崎 一泰/述
-
5 官民連携の新しい戦略
対談
127-139
-
川崎 一泰/述 飯田 泰之/述
-
6 フラット化しない地域経済
イントロ
142-144
-
飯田 泰之/著
-
7 フラット化しない地域経済
講義
144-164
-
入山 章栄/述
-
8 フラット化しない地域経済
対談
164-181
-
入山 章栄/述 飯田 泰之/述
-
9 人口減少社会の先進地としての過疎地域
イントロ
184-186
-
飯田 泰之/著
-
10 人口減少社会の先進地としての過疎地域
講義
186-222
-
林 直樹/述
-
11 人口減少社会の先進地としての過疎地域
対談
222-251
-
林 直樹/述 飯田 泰之/述
-
12 現場から考えるこれからの地域再生
イントロ
254-256
-
飯田 泰之/著
-
13 現場から考えるこれからの地域再生
対談
256-296
-
熊谷 俊人/述 飯田 泰之/述
前のページへ