蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本経済本当はどうなってる? 生活は厳しいのに資産は世界一!? 青春新書INTELLIGENCE PI-696
|
著者名 |
生島 ヒロシ/著
|
著者名ヨミ |
イクシマ,ヒロシ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009550740 | 332.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000977206 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本経済本当はどうなってる? 生活は厳しいのに資産は世界一!? 青春新書INTELLIGENCE PI-696 |
書名ヨミ |
ニホン ケイザイ ホントウ ワ ドウナッテル(セイシュン シンショ インテリジェンス) |
副書名 |
生活は厳しいのに資産は世界一!? |
副書名ヨミ |
セイカツ ワ キビシイ ノニ シサン ワ セカイイチ |
著者名 |
生島 ヒロシ/著
岩本 さゆみ/著
|
著者名ヨミ |
イクシマ,ヒロシ イワモト,サユミ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-413-04696-1 |
ISBN |
978-4-413-04696-1 |
分類記号 |
332.107
|
内容紹介 |
日本は30年以上「対外純資産」世界一なのに、その恩恵を感じられないのはなぜ? 経済のプロたちは「何に」「どう」投資しているの? 「世界との比較」で見えてくる日本経済の“本当のところ”を、対話形式で解説する。 |
著者紹介 |
宮城県気仙沼市生まれ。パーソナリティ。(株)生島企画室を設立。 |
件名1 |
日本-経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
現代に生きるわたしたちは、ひとそれぞれの主観的な感覚や考えを持つ自由と引き替えに、共有する絶対的な真理を失い、猜疑と孤独に陥るしかないのか。カントは、人間の考える力を極限まで吟味し、絶対的な真理は知り得ないという「理性の限界」を証明した上で、人間に共通する〈普遍性〉を、「わたし」の主観の中に見出した。この「アンチノミー」「超越論的哲学」という方法に注目し、デカルトからアーレントまでの「主観」理解と照らしつつ、『純粋理性批判』をはじめ三批判書を、平易に読み解く。若き俊英が、等身大の「わたし」から説きおこす清新なカント入門。 |
(他の紹介)目次 |
序章 “ひとそれぞれ”の時代のカント 第1章 近代哲学の「考える力」―合理論と経験論 第2章 理性の限界―『純粋理性批判』のアンチノミー 第3章 「わたし」のなかの普遍性―感性・悟性・理性 第4章 善と美の根拠を探る―『実践理性批判』と『判断力批判』 第5章 カントから考える―ヘーゲル、フッサール、ハイデガー、アーレント 終章 世界を信じるために |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ