蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
職場の健康がみえる 産業保健の基礎と健康経営 健康がみえるシリーズ
|
著者名 |
医療情報科学研究所/編集
|
著者名ヨミ |
イリョウ ジョウホウ カガク ケンキュウジョ |
出版者 |
メディックメディア
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209842426 | 336.4/シ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000596687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
職場の健康がみえる 産業保健の基礎と健康経営 健康がみえるシリーズ |
書名ヨミ |
ショクバ ノ ケンコウ ガ ミエル(ケンコウ ガ ミエル シリーズ) |
副書名 |
産業保健の基礎と健康経営 |
副書名ヨミ |
サンギョウ ホケン ノ キソ ト ケンコウ ケイエイ |
著者名 |
医療情報科学研究所/編集
|
著者名ヨミ |
イリョウ ジョウホウ カガク ケンキュウジョ |
出版者 |
メディックメディア
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
15,310p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89632-782-3 |
ISBN |
978-4-89632-782-3 |
分類記号 |
336.48
|
内容紹介 |
産業保健の考え方や関係する法令・制度から、各健康対策の進め方まで。人事労務担当者、衛生管理者、産業医など、労働者の健康を担う職種が持つべき知識を、豊富なイラスト・図表でわかりやすく解説する。 |
件名1 |
労働衛生
|
件名2 |
健康管理
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人の美意識を決定づけた最初の勅撰和歌集。四季の歌、恋の歌を中心に、平安朝初期から100年間の名歌1100首を時間の経過や歌の照応関係に留意しながら20巻に整然と配列する。「ひさかたの光のどけき春の日に静心なく花の散るらむ」(紀友則)、「思ひつつ寝ればや人の見えつらむ夢と知りせばさめざらましを」(小野小町)など、現在にいたるまで人口に膾炙している多くの歌を擁する。訳と詳細な注を付けた文庫版の最高峰。 |
(他の紹介)目次 |
春歌上 春歌下 夏歌 秋歌上 秋歌下 冬歌 賀歌 離別歌 羇旅歌 物名 恋歌 哀傷歌 雑歌 雑躰 大御所御歌 墨滅歌 真名序 |
(他の紹介)著者紹介 |
高田 祐彦 1959年東京都生まれ。東京大学卒。中古文学専攻。東京大学助手、神戸大学助教授を経て、青山学院大学教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ