蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004494977 | 012/ヒ/ | 一般図書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000703525 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図書館を生きかえらせる 平湯モデル図書館家具のとり入れ方とカタログ |
書名ヨミ |
トショカン オ イキカエラセル |
副書名 |
平湯モデル図書館家具のとり入れ方とカタログ |
副書名ヨミ |
ヒラユ モデル トショカン カグ ノ トリイレカタ ト カタログ |
著者名 |
平湯 文夫/著作・編集
|
著者名ヨミ |
ヒラユ,フミオ |
出版年月 |
2003 |
ページ数 |
60p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
012
|
件名1 |
図書館建築
|
(他の紹介)内容紹介 |
「これでおしまい」朦朧としながら、勝海舟はそう呟いた。戦国、江戸、明治。それぞれの時代を生き抜いた百十六人の究極の言葉集。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦乱から天下統一へ―乱世を駆け抜けた人びとの最期の言葉(大内義隆 斎藤道三 ほか) 第2章 風雲急を告げる時代―幕末維新に身を投じた人びとの最期の言葉(高山彦九郎 吉田松陰 ほか) 第3章 いざ新しい国づくりへ―近代国家・日本に懸けた人びとの最期の言葉(雲井龍雄 江藤新平 ほか) 第4章 ただ、その道ひと筋―求道に身を捧げた人びとの最期の言葉(千利休 島井宗室 ほか) 第5章 文人のすごみ、おかしみ―名作をものした人びとの最期の言葉(井原西鶴 松尾芭蕉 ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ