検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

町工場瓦版  鉄と暮らす  

著者名 小関 智弘/著
著者名ヨミ コセキ,トモヒロ
出版者 アグネ承風社
出版年月 1992.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002166338914.6/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生産管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000422279
書誌種別 図書
書名 町工場瓦版  鉄と暮らす  
書名ヨミ マチコウバ カワラバン
副書名 鉄と暮らす
副書名ヨミ テツ ト クラス
著者名 小関 智弘/著
著者名ヨミ コセキ,トモヒロ
出版者 アグネ承風社
出版年月 1992.3
ページ数 216p
大きさ 19cm
ISBN 4-900508-41-1
分類記号 914.6
内容紹介 雑誌「金属」に連載している同題のエッセイをまとめたもの。旋盤工として東京の下町を見続けてきた著者が、外からは、悪いイメージで見られがちな町工場で働く、物を造り出す職人たちを生々と描いている。

(他の紹介)内容紹介 目で見る管理をPLAN、DO、CHECK、ACTのさまざまな局面で応用した事例を紹介。
(他の紹介)目次 第1章 かんばんの基礎知識(かんばん方式とは
かんばん方式の目的・手段体系 ほか)
第2章 かんばん運用の実務知識(最終製品在庫について
需要の変動係数の決め方は? ほか)
第3章 目で見る管理の基礎知識(そもそも目で見る管理の“管理”とは何か?
管理のサイクルと目で見る管理 ほか)
第4章 目で見る管理の実際(PLANの見える化
DOの見える化 ほか)
第5章 かんばんと目で見る管理の体系的な進め方(業務プロセス体系の見える化
業務プロセスフローの見える化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 副田 武夫
 プロセスデザイン研究所所長。1978年九州大学工学部電気工学科卒業。1978年日本電装株式会社入社。1981年(社)中部産業連盟入職、マネジメントコンサルティング(生産管理、ISO9001、ISO14001、等)、ISO審査業務、海外研修事業に従事。1985〜86年米国Simon School留学(MBA取得)。2005年コンサルタントとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。