蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700319502 | 910.2/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000445245 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
植民地と文学 |
書名ヨミ |
ショクミンチ ト ブンガク |
著者名 |
日本社会文学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン シャカイ ブンガクカイ |
出版者 |
オリジン出版センター
|
出版年月 |
1993.5 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7564-0170-8 |
分類記号 |
910.26
|
内容紹介 |
近代日本史を正しく理解するためには、アジア・太平洋地域のひとつとして近代日本を視ることが必要となってくる。近代日本文学の歴史を、アジア・太平洋地域の文学から読み説くことをテーマとしたシンポジウムの記録。 |
件名1 |
日本文学-歴史-近代
|
件名2 |
朝鮮文学-歴史
|
件名3 |
中国文学-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
へびんくんのお父さんとお母さんは、なんでもにょろへびやさん。どんな仕事でも、がんばります。にょろへびやにあこがれるへびんくんも、友だちのためにがんばりますが、どうしても失敗ばかり。はたして、へびんくんは、にょろへびやになれるでしょうか。がんばることのたいせつさを軽妙なお話とカラフルな絵で伝える絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
すとう あさえ 東京生まれ。お茶の水女子大学卒業後、幼児教育番組の制作を経て絵本の世界に入る。『こどもと楽しむ 行事とあそびのえほん』(絵・さいとうしのぶ/のら書店)で産経児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) にしむら あつこ 1972年生まれ。文化服装学院卒業後、絵本の創作を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ