蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
魂鎮への道 BC級戦犯が問い続ける戦争 社会 岩波現代文庫
|
著者名 |
飯田 進/著
|
著者名ヨミ |
イイダ,ススム |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 006295406 | 329.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000061255 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
魂鎮への道 BC級戦犯が問い続ける戦争 社会 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
タマシズメ エノ ミチ(イワナミ ゲンダイ ブンコ) |
副書名 |
BC級戦犯が問い続ける戦争 |
副書名ヨミ |
ビーシーキュウ センパン ガ トイツズケル センソウ |
著者名 |
飯田 進/著
|
著者名ヨミ |
イイダ,ススム |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
6,382p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-603189-3 |
ISBN |
978-4-00-603189-3 |
分類記号 |
329.67
|
件名1 |
戦争犯罪
|
(他の紹介)内容紹介 |
ニューギニア戦線での地獄の体験とは何か。いかなる状況下で戦争犯罪を犯したのか。巣鴨刑務所出獄後も戦争責任を直視し続けてきた元BC級戦犯(現在八六歳)の稀有な思索。過酷な戦場で無残な最期をとげた兵士と戦犯裁判を経て処刑されたBC級戦犯の姿を通して、日本の戦争と戦争責任・戦後責任を根本から問い直す。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 BC級戦犯としての体験(体験伝承のむずかしさ 刑死者たちの声を聞く 手負いになること―ぼくの戦争犯罪) 第2部 戦争犯罪と戦犯裁判(連合軍の犯罪 日本軍の犯罪) 第3部 戦争責任を戦後に問い続けて(松井石根大将を思う 勇戦敢闘できなかった死者のために 護送船からの手紙 BC級戦犯から見た東京裁判 スガモ・プリズンの衝撃 大本営参謀の戦争責任を問う) 第4部 今も魂鎮の意味を問いながら(日本軍を想い自衛隊の現在を考える 韓国・朝鮮人BC級戦犯が願うこと 魂鎮への道) |
(他の紹介)著者紹介 |
飯田 進 1923(大正12)年京都府生まれ。43(昭和18)年、海軍民政府・資源調査隊員としてニューギニア島へ上陸。敗戦後オランダ軍に戦犯容疑者として拘引され、後に重労働二〇年の刑を受ける。50(昭和25)年にスガモ・プリズンに送還。現在、社会福祉法人「新生会」「青い鳥」の理事長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ