検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

妻の大往生  

著者名 永 六輔/著
著者名ヨミ エイ,ロクスケ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町205415219916/エ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

961 961

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000188587
書誌種別 図書
書名 妻の大往生  
書名ヨミ ツマ ノ ダイオウジョウ
著者名 永 六輔/著
著者名ヨミ エイ,ロクスケ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.11
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-003332-5
分類記号 916
内容紹介 これほど楽しい愛があるだろうか-。妻として母として生きた永昌子への思いと在宅介護の日々を、夫として六輔が、娘として千絵・麻理が語る。
著者紹介 1933年東京浅草生まれ。早稲田大学文学部中退。ラジオを中心に作詞、テレビ、出版の仕事を続ける。著書に「大往生」「沖縄からは日本が見える」「嫁と姑」「生き方、六輔の。」など。
件名1 家庭看護
件名2 胃癌-闘病記

(他の紹介)内容紹介 詩人として出発したボルヘス(一八九九‐一九八六)がもっとも愛し、もっとも自己評価の高い代表的詩文集。内的必然にかられて書かれた作品の随所に、作者の等身の影らしきものや肉声めいたものを聞くことができる、ボルヘスの文学大全。一九六〇年刊。
(他の紹介)目次 レオポルド・ルゴネスに捧げる
創造者
Dreamtigers―夢の虎
ある会話についての会話

覆われた鏡
Argumentum ornithologicum―鳥類学的推論
捕えられた男
まねごと
デリア・エレーナ・サン・マルコ〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。