蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007117427 | 382.1/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000180548 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京のたしなみ和のもてなし |
書名ヨミ |
キョウ ノ タシナミ ワ ノ モテナシ |
著者名 |
後藤 加寿子/著
西村 明美/著
平野 顕子/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,カズコ ニシムラ,アケミ ヒラノ,アキコ |
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-391-14713-1 |
ISBN |
978-4-391-14713-1 |
分類記号 |
382.162
|
内容紹介 |
京都人のたしなみや作法には、来客をもてなしたいという心が隠れていました-。京都の名家に生まれ育った京女3人が、京都のたしなみとしつらい、味覚、歳時を、写真とともに教えます。 |
著者紹介 |
茶道家元「武者小路千家」生まれ。料理研究家。 |
件名1 |
京都市-風俗
|
(他の紹介)内容紹介 |
アトリエは、アーティストのヒミツの発想工房だ!アトリエの片隅を飾る品々は、必ず作品の上に現れる!1970年代、オイルショックによる不況の嵐の中、仕事を失った若き日本人フォトグラファーが単身渡欧。巨匠シャガール、キリコ、ダリや、取材嫌いで有名なミロ、バルテュスビュフェなど、300人以上のアーティストを訪ね、その創作のヒミツをカメラでとらえた。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 泣く子も黙るグラン・メートル…(マルク・シャガール ジョアン・ミロ サルヴァドール・ダリ ほか) 第2章 時代の寵児たち(ロイ・リクテンスタイン ベルナール・ビュフェ ジャン・ピエール・レイノー ほか) 第3章 心友となったアーティスト(セザール シンディ・シャーマン アルマン ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
南川 三治郎 1945年三重県生まれ。1966年東京写真大学(現・東京工芸大学)卒業。大宅壮一東京マスコミ塾、第一期出塾。1970年からフリーランス・フォトグラファー。『アトリエの巨匠たち』で1980年日本写真協会新人賞、『推理作家の発想工房』で1986年日本写真協会年度賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ