蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
魔法昔話の研究 口承文芸学とは何か 講談社学術文庫 1954
|
著者名 |
ウラジーミル・プロップ/[著]
|
著者名ヨミ |
ウラジーミル プロップ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206865222 | 901.8/プ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000059402 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
魔法昔話の研究 口承文芸学とは何か 講談社学術文庫 1954 |
書名ヨミ |
マホウ ムカシバナシ ノ ケンキュウ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ) |
副書名 |
口承文芸学とは何か |
副書名ヨミ |
コウショウ ブンゲイガク トワ ナニカ |
著者名 |
ウラジーミル・プロップ/[著]
齋藤 君子/訳
|
著者名ヨミ |
ウラジーミル プロップ サイトウ,キミコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
373p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-291954-8 |
ISBN |
978-4-06-291954-8 |
分類記号 |
901.8
|
件名1 |
口承文芸
|
件名2 |
民話
|
(他の紹介)内容紹介 |
『昔話の形態学』で世界に衝撃を与えたプロップ。その構造的研究、歴史的研究とはいかなるものか。レヴィ=ストロースへの反論のかたちで方法論を明快に示し、処女懐胎などの異常出生譚、「笑わない王女」の昔話、「オイディプス」の類話を題材に、民間伝承の構造と歴史的現実との関係を鮮やかに分析する。口承文芸の豊かな世界に誘う最適の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
ウラジーミル・プロップの生涯とその仕事―序に代えて 1 魔法昔話の構造的研究と歴史的研究―レヴィ=ストロース教授の批判に応える 2 異常誕生のモチーフ 3 口承文芸における儀礼的笑い―笑わない王女の昔話について 4 口承文芸の世界におけるオイディプス 5 口承文芸の特徴 6 口承文芸と現実 7 口承文芸の歴史性とその研究方法 |
(他の紹介)著者紹介 |
プロップ,ウラジーミル 1895年ペテルブルグ生まれ。ペテルブルグ大学言語・文学部卒業。元レニングラード大学教授。口承文芸の歴史的・類型学的・構造的研究を切り拓く。1970年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 齋藤 君子 1944年生まれ。上智大学外国語学部ロシア語科卒業。専門はロシアとシベリアの民話(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ