蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007655947 | 470.4/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000410491 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花暦 INTERVIEW WITH PLANTS |
書名ヨミ |
ハナゴヨミ |
副書名 |
INTERVIEW WITH PLANTS |
副書名ヨミ |
インタビュー ウィズ プランツ |
著者名 |
瀬尾 英男/文
齋藤 圭吾/写真
|
著者名ヨミ |
セオ,ヒデオ サイトウ,ケイゴ |
出版者 |
京阪神エルマガジン社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87435-562-6 |
ISBN |
978-4-87435-562-6 |
分類記号 |
470.4
|
内容紹介 |
1年を二十四節気で区切り、各期間に花期を迎える植物を擬人化、インタビューすることで、その生き方に迫る。二十四節気、七十二候の名称と解説、折々の歳時記も掲載。『季のしづく』『アンドプレミアム』連載を加筆修正。 |
件名1 |
花
|
件名2 |
二十四節気
|
件名3 |
七十二候
|
(他の紹介)内容紹介 |
太閤秀吉の妻=北政所と淀殿の確執が、豊臣家を滅亡させたのは真実か。北政所の役割や諸大名との関わり、秀頼の母としての淀殿に注目。大坂の陣までの二人の動向から、近年見直されつつある“女の戦争”の真相に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
秀吉と出会うまでの二人 秀吉の天下統一と北政所の役割 鶴松を生む淀殿と鶴松の死 秀頼の誕生と秀次事件 関ヶ原の戦いとその後の二人 大坂の陣での淀殿と高台院 |
(他の紹介)著者紹介 |
小和田 哲男 1944年、静岡市に生まれる。1972年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、静岡大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ