蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210374609 | 311/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フィリップ・E.テトロック 桃井 緑美子 吉田 周平
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000850490 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
専門家の政治予測 どれだけ当たるか?どうしたら当てられるか? |
書名ヨミ |
センモンカ ノ セイジ ヨソク |
副書名 |
どれだけ当たるか?どうしたら当てられるか? |
副書名ヨミ |
ドレダケ アタルカ ドウシタラ アテラレルカ |
著者名 |
フィリップ・E.テトロック/[著]
桃井 緑美子/訳
吉田 周平/訳
|
著者名ヨミ |
フィリップ E テトロック モモイ,ルミコ ヨシダ,シュウヘイ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
56,308,128p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-09550-7 |
ISBN |
978-4-622-09550-7 |
分類記号 |
311
|
内容紹介 |
専門家の未来予測ははたして当たるのか? 自身の研究をもとに、メディアや政府にチヤホヤされる専門家がいかにいい加減かを明らかにする。さらに党派的な議論を解決するための新たな文化的ツールへの道筋を示す。 |
著者紹介 |
カナダ生まれ。イェール大学でPhDを取得。ペンシルバニア大学心理学・政治学教授。専門は社会・文化心理および意思決定過程。 |
件名1 |
政治学
|
(他の紹介)内容紹介 |
その形状と色彩の多様さから海の宝石とも呼ばれる「ウミウシ」の生きのびるための戦略とは? |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 理枝 1959年大阪生まれ。早稲田大学卒業後、広告代理店に勤務。1987年にダイビングを始める。1989年に独立しフリーランスライターに。1996年頃からウミウシに興味を抱き、琉球大学大学院理工学研究科海洋自然科学専攻に進学。2009年に博士前期課程修了。理学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 豊田 直之 冒険写真家。1959年横浜市生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)水産学部卒。サラリーマン、漁師、ダイビングインストラクターを経て、写真家中村征夫氏に師事。1991年に独立し、海の撮影プロダクション「ティエムオフィス」を設立。同代表。海の水中撮影をメインに、山に登り、川や滝を潜って撮影する。水中デジタルスチル撮影の第一人者。国内、海外の海問わず精力的に撮影活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ