検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おれは歌だおれはここを歩く  アメリカ・インディアンの詩  

著者名 金関 寿夫/訳
著者名ヨミ カナセキ,ヒサオ
出版者 福音館書店
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町600687024E//児童書児童室 在庫 
2 千里202632808Eチ/チ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519.4 519.4
519.4 519.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000418495
書誌種別 図書
書名 おれは歌だおれはここを歩く  アメリカ・インディアンの詩  
書名ヨミ オレ ワ ウタ ダ オレ ワ ココ オ アルク
副書名 アメリカ・インディアンの詩
副書名ヨミ アメリカ インディアン ノ シ
著者名 金関 寿夫/訳   秋野 亥左牟/絵
著者名ヨミ カナセキ,ヒサオ アキノ,イサム
出版者 福音館書店
出版年月 1992.2
ページ数 1冊
大きさ 31cm
ISBN 4-8340-0200-4
分類記号 E
件名1 詩-詩集
件名2 アメリカ インディアン

(他の紹介)内容紹介 少女小説の人気作家とは違う面を十全にみせた人物エッセイ。吉屋信子の「見た」人々は、田中正造、三浦環、新渡戸稲造、小林一三、大杉栄、モルガンお雪、張学良、坂田三吉、湯川秀樹夫妻、古今亭志ん生などなど各界にわたって五十人を越える。昭和の時代を彩った有名人を、良妻賢母の枠を破って鋭く観察し記録した稀有な作品である。
(他の紹介)目次 田中正造
万龍・照葉
徳富蘇峰
三浦環
新渡戸稲造
小林一三
グラーツィア・デレッダ
大杉栄
九條武子
モルガンお雪〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 吉屋 信子
 1896年、新潟県、新潟市生まれ。1912年、栃木高等女学校卒。1919年、玉成保母養成所卒。1916年、雑誌「青鞜」に詩や小品を寄稿。同年7月から八年間、「少女画報」に『花物語』五十二篇を連載。1920年、『地の果まで』を「大阪朝日新聞」に連載。『屋根裏の二処女』も出版され、多彩な才能を開花させた。1928年渡欧、一年近くパリ滞在。1957年、「鬼火」によって第四回女流文学者会賞受賞。1967年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。