蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アイルランドを知れば日本がわかる 角川oneテーマ21 A-101
|
著者名 |
林 景一/[著]
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,ケイイチ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006287700 | 293.3/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000057967 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アイルランドを知れば日本がわかる 角川oneテーマ21 A-101 |
書名ヨミ |
アイルランド オ シレバ ニホン ガ ワカル(カドカワ ワン テーマ ニジュウイチ) |
著者名 |
林 景一/[著]
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,ケイイチ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-710195-1 |
ISBN |
978-4-04-710195-1 |
分類記号 |
293.39
|
内容紹介 |
最貧国から世界有数の豊かな国となったアイルランド。資源小国としての大いなる生き方とは何か。日本の姿見としての類似点を検証する。前・駐アイルランド大使が語る異色の国家論。 |
著者紹介 |
1951年山口県生まれ。京都大学法学部卒業。外務省入省後、国際法局長、駐アイルランド大使、官房長等を経て、内閣官房副長官補。 |
件名1 |
アイルランド
|
(他の紹介)内容紹介 |
アイルランドからアメリカ、イギリス、日本を考える。資源小国としての大いなる生き方。最貧国から世界有数の豊かな国に。日本の“姿見”としてのアイルランドという国家。 |
(他の紹介)目次 |
序章 “愛国”大使の私的アイルランド点描(“遠くて小さな国”アイルランド 破綻からの再生、そして繁栄 ほか) 第1章 アイルランドを知ればアメリカが見える(アメリカの歴史に欠かせないアイルランド アメリカ史に印されたアイルランド移民の足跡 ほか) 第2章 アイルランドがわかればイギリスが見える(イギリス外交とアイルランド 歴史の古さでは、アイルランドはイギリスの上 ほか) 第3章 日本の“姿見”としてのアイルランド(資源小国としての生き方 移民・外国人に対する接し方 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
林 景一 1951年、山口県生まれ。京都大学法学部卒業。74年、外務省入省後、シンガポール、ソ連(当時)、アメリカ、イギリスの各大使館に勤務する。本省では、南東アジア第二課長、条約課長、北米局参事官、条約局審議官、条約局長、国際法局長を経て、2005年8月、駐アイルランド大使を拝命。08年1月、帰国。官房長を経て、現在は内閣官房副長官補(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ