蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おいしいコーヒーの経済論 「キリマンジャロ」の苦い現実
|
著者名 |
辻村 英之/著
|
著者名ヨミ |
ツジムラ,ヒデユキ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 006288088 | 617.3/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コーヒー タンザニア-農業 フェアトレード
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000057850 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おいしいコーヒーの経済論 「キリマンジャロ」の苦い現実 |
書名ヨミ |
オイシイ コーヒー ノ ケイザイロン |
副書名 |
「キリマンジャロ」の苦い現実 |
副書名ヨミ |
キリマンジャロ ノ ニガイ ゲンジツ |
著者名 |
辻村 英之/著
|
著者名ヨミ |
ツジムラ,ヒデユキ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
209,5p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7783-1171-1 |
ISBN |
978-4-7783-1171-1 |
分類記号 |
617.3
|
内容紹介 |
コーヒーをめぐる知識と知恵と提案が満載! コーヒーの経済研究の第一人者が、コーヒーをおいしく飲んで世界の仕組みを少しはマシにする方法や、コーヒーの価格が生産者から見て数百倍になっている理由などを解説する。 |
著者紹介 |
京都大学大学院農学研究科准教授(農業組織経営学専攻)。農学博士(農林経済学)。著書に「コーヒーと南北問題」「南部アフリカの農村協同組合」がある。 |
件名1 |
コーヒー
|
件名2 |
タンザニア-農業
|
件名3 |
フェアトレード
|
(他の紹介)内容紹介 |
不公正な貿易を変えるために!コーヒーの経済研究の第一人者による画期的な業績!コーヒー好きの人はもちろん、南北問題や農業問題、フェアトレードに関心ある方々にも必読の一冊です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 コーヒーのおいしさ―情報のおいしさと「キリマンジャロ」 第2章 「キリマンジャロ」の生産者たち―「顔の見える関係」のために 第3章 コーヒーのグローバル・フードシステム―生産国タンザニアから消費国日本まで 第4章 コーヒーの価格形成の不公正さ―生産者たちの不利な状況 第5章 ポスト構造調整とフェア・トレード―生産者たちの不利な状況の改善 第6章 キリマンジャロの農家経済経営―コーヒー危機とフェア・トレードの影響 第7章 日本のコーヒー産業の特質とフェア・トレード 第8章 コーヒー危機を超えて―国際価格上昇の影響 |
(他の紹介)著者紹介 |
辻村 英之 京都大学大学院農学研究科准教授(農業組織経営学専攻)。農学博士(農林経済学)。在タンザニア日本大使館専門調査員、金沢大学経済学部助教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ