蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009652199 | 367.7/セ/1 | 大活字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000625370 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
定年バカ [正] |
書名ヨミ |
テイネン バカ |
著者名 |
勢古 浩爾/著
|
著者名ヨミ |
セコ,コウジ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8156-0668-8 |
ISBN |
978-4-8156-0668-8 |
分類記号 |
367.7
|
内容紹介 |
多彩な趣味や交友、地域活動などを通じて充実した定年後を送るべきという「圧」が、昨今やたらと強くなってはいないか? 定年後の生活について「自分の好きにすればよい」と提案する。 |
著者紹介 |
1947年大分県生まれ。明治大学政治経済学部卒業。洋書輸入会社に34年間勤務。毎日21世紀賞受賞。著書に「まれに見るバカ」「日本人の遺書」など。 |
件名1 |
中高年齢者
|
(他の紹介)内容紹介 |
雨はどうして降るのでしょう?めぐりめぐる水の循環のお話。 |
(他の紹介)著者紹介 |
イ ミエ 1964年、韓国南部の都市、大邱生まれ。ソウルの中央大学文芸創作学科卒業。小学生のころから作家になることを夢みていた。大学在学中に作家としてデビューし、以来、詩や物語など子どものための文学作品を多数発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田島 征三 1940年、大阪府生まれ。幼少期を高知県で過ごす。多摩美術大学図案科卒業。大学在学中に手刷り絵本『しばてん』(1971年に改作し、偕成社より出版)を制作。1969年より東京都西多摩郡日の出町で農耕生活を営みながら絵画や版画、絵本を制作。1988年、伊豆半島に移住する。国内外での受賞多数。日本を代表する絵本作家として精力的な活動をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) おおたけ きよみ 本名・大竹聖美。白百合女子大学大学院修士課程修了後、日韓文化交流基金フェロー、大韓民国政府招聘留学生として、韓国の児童文学について6年間ソウルで学ぶ。東京純心女子大学准教授。教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ