蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の伝統競技 柔道・剣道から綱引き・かるたまで 楽しい調べ学習シリーズ
|
著者名 |
寒川 恒夫/監修
|
著者名ヨミ |
ソウガワ,ツネオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007137771 | 789/ニ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 007136708 | 789/ニ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000188005 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の伝統競技 柔道・剣道から綱引き・かるたまで 楽しい調べ学習シリーズ |
書名ヨミ |
ニホン ノ デントウ キョウギ(タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ) |
副書名 |
柔道・剣道から綱引き・かるたまで |
副書名ヨミ |
ジュウドウ ケンドウ カラ ツナヒキ カルタ マデ |
著者名 |
寒川 恒夫/監修
|
著者名ヨミ |
ソウガワ,ツネオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-569-78512-7 |
ISBN |
978-4-569-78512-7 |
分類記号 |
789
|
内容紹介 |
柔道、空手、相撲、剣道、流鏑馬、競技かるた…。武道や武芸からできた競技から、祭りなどの行事でおこなわれる競技、子どもの遊びから生まれた競技まで、日本の伝統競技を写真やイラストとともに紹介する。 |
件名1 |
武道
|
件名2 |
年中行事-日本
|
件名3 |
遊戯
|
(他の紹介)内容紹介 |
波力発電は、ラジオ、テレビで馴染みのアンテナ原理を利用したもの。本書は、波力発電の一般向け解説をして、海洋エネルギー、特に波力エネルギー利用の時期到来が近いことを、分かりやすい言葉で説明した。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 豊富なエネルギー資源“海洋エネルギー”(海洋温度差エネルギー 海流エネルギー 潮汐エネルギー 波力エネルギー) 第2章 海のエネルギー利用“波力発電”(苦難の波力発電研究の歴史 本来は夢に満ちた波力発電 暴風対策(入力制御)と発電コスト低減) 第3章 いろいろな波力発電装置:分類・特徴(海洋波の形体による分類 出力方式による分類 波の這い上がりを利用する方式) 第4章 代表的な波力発電装置(Oscillating Water Column(OWC)水柱振動型 Pendulor(ペンデュラー)振り子式 Pelamis 海蛇 スコットランド Floating Pendulor 振り子式洋上浮体発電 日本 洋上浮体式這い上がり発電装置 Wave Dragon デンマーク 揺動浮体型波力発電装置 Wave Star デンマーク 没水型波力発電装置 Archimedes Wave Swing(AWS) オランダ ヒーブモーションブイ AquaBuoy Finavera Renewables Ltd. カナダ いかだ型海水淡水化装置 McCabe Pump, アイルランド、アメリカ 軌道上を運動する波力発電ブイを搭載した洋上ステーション SEEWEC 10kW HPB小型パワーステーション T−WaveC.V. 日本 Backward Bend Duct(BBD) 波力発電装置 Ocean Energy Ltd アイルランド、日本) 第5章 波力発電の利用(波力エネルギー利用による漁場再生 洋上風力・波力複合発電 波力発電のマーケットと波力発電産業 関連技術および関連産業) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡部 富治 1927年東京都生まれ。1950年東京工業専門学校(千葉大工学部前身)卒。日立製作所亀有工場設計部。1962年技術士(機械部門)。1970年工学博士(東京大学)。1971年東京電機大学非常勤講師(併任)。1972年日立製作所機械研究所第2部研究員。1977年室蘭工業大学教授。1991年北見工業大学非常勤講師(併任)。1994年T−Wave Consulting Volunteer、所長、現在にいたる。専門分野:機械システム設計工学、油空圧工学、波力発電工学。主な業績:鉱山用採炭機械、各種巻き上げ機械、車両用変速機、油圧変速機、舶用大型摩擦クラッチ、波力発電装置…の設計、研究。発明・特許:無衝撃制動装置、各種制御弁、自動変速機用コントローラ、波力発電装置、油圧ポンプ、油圧シール…など160件(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ