検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

治したくない  ひがし町診療所の日々  

著者名 斉藤 道雄/[著]
著者名ヨミ サイトウ,ミチオ
出版者 みすず書房
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008179418493.7/サ/一般図書医療・健康 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会福祉-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000628306
書誌種別 図書
書名 治したくない  ひがし町診療所の日々  
書名ヨミ ナオシタクナイ
副書名 ひがし町診療所の日々
副書名ヨミ ヒガシマチ シンリョウジョ ノ ヒビ
著者名 斉藤 道雄/[著]
著者名ヨミ サイトウ,ミチオ
出版者 みすず書房
出版年月 2020.5
ページ数 5,246p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08900-1
ISBN 978-4-622-08900-1
分類記号 493.7
内容紹介 北海道、浦河。そこに精神障害やアルコール依存をかかえる人びとのための小さなクリニックがある。医者が出番を減らす時、精神障害をかかえる人びとが主役になり、新たな精神医療が始まる。べてるの家のその先へ向かうルポ。
著者紹介 1947年生まれ。ジャーナリスト。TBSテレビ報道局の記者、明晴学園校長などを務めた。著書に「もうひとつの手話」「悩む力」「希望のがん治療」など。
件名1 精神医学
件名2 浦河ひがし町診療所

(他の紹介)内容紹介 日本社会福祉の歴史を学ぶための100のキーワードを、見開き2ページの読みきりスタイルでわかりやすく解説。歴史上重要な意味をもち、社会に影響を与えた出来事や制度を時系列で取り上げ、「社会的背景(歴史的位置づけ)」「展開(内容)」「意義(その後の影響)」を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 日本の社会福祉発達史
第1章 萌芽期
第2章 生成期
第3章 発展期
第4章 成熟前期
第5章 成熟後期
第6章 転換期
(他の紹介)著者紹介 古川 孝順
 東洋大学ライフデザイン学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 光一
 東洋大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。