検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夢と眠りの博物誌  

著者名 立木 鷹志/著
著者名ヨミ タチキ,タカシ
出版者 青弓社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006951586145.2/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

145.2 145.2
睡眠 夢

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000431869
書誌種別 図書
書名 夢と眠りの博物誌  
書名ヨミ ユメ ト ネムリ ノ ハクブツシ
著者名 立木 鷹志/著
著者名ヨミ タチキ,タカシ
出版者 青弓社
出版年月 2012.12
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 4-7872-3349-3
ISBN 978-4-7872-3349-3
分類記号 145.2
内容紹介 ギリシャ神話からバイオハザードまで、現代思想・文学・芸術の膨大な研究書・思索書を縦横に渉猟し、死と眠り、夢と覚醒が織りなす世界を実存的にとらえ返す、夢と眠りの百科全書。存在論的な観点から眠りや不眠について語る。
著者紹介 1947年埼玉県生まれ。早稲田大学文学部中退。著書に「夢の形をした存在のための黙示録」「媚薬の博物誌」「接吻の博物誌」など。
件名1 睡眠
件名2

(他の紹介)内容紹介 昭和を代表する知の追究者たちが、「学問の入り口とその世界」を語った伝説のインタビュー集。25年ぶりの復活出版。第三弾。
(他の紹介)目次 服部四郎(言語学)日本語の系統を求めて
下村寅太郎(哲学)精神史の考え方から
梅棹忠夫(人文科学)私の知的生産の技術
渥美和彦(人工心臓)人は永遠に生きられるか
西郷信綱(日本古代文学)古典を『研究』から開放する
茂在寅男(航海史)ポリネシア人がカヌーで渡来した?
河合隼雄(心理療法)シンデレラの継母は教育ママ
小松茂美(古筆学)『平家納経』にかけた独学人生
加藤一郎(生物制御工学)ロボット作りの基本は手の動き
角田忠信(脳と東西文化)涙も笑いも左脳の日本人

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。