検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

将棋のひみつ  見かた・楽しみかたがわかる本  

著者名 羽生 善治/監修
著者名ヨミ ハブ,ヨシハル
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210284600796/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羽生 善治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000800772
書誌種別 図書
書名 将棋のひみつ  見かた・楽しみかたがわかる本  
書名ヨミ ショウギ ノ ヒミツ
副書名 見かた・楽しみかたがわかる本
副書名ヨミ ミカタ タノシミカタ ガ ワカル ホン
著者名 羽生 善治/監修
著者名ヨミ ハブ,ヨシハル
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2022.4
ページ数 128p
大きさ 21cm
ISBN 4-7804-2573-4
ISBN 978-4-7804-2573-4
分類記号 796
内容紹介 将棋のルーツから歴代名人の人物録、棋界をにぎわせた名勝負まで。時代ごとの変遷やブームとしての動きなど、棋界がたどってきた足跡を豊富な写真と共に解説。将棋のルールや駒の種類と動かし方といった将棋の知識も紹介する。
件名1 将棋

(他の紹介)内容紹介 本書は、「存在とは何か」という哲学史上最も難しいといわれる問題を、いやもしかしたら「人類史上最も難しい」かもしれないこの問題を、読者と一緒に考えていこうというものです。深海魚は、海から出たことがないゆえに海を知らないというパラドクスから、この問題提起がはじまります。ここから、目に見かるものと見えないもの、存在するものと存在しないもの、死後の世界や宗教にも話はひろがっていきます。哲学の専門用語は使わずに、身近なたとえ話を交え本当にわかりやすく書かれています。
(他の紹介)目次 深海魚は海を知らない
人間だって「存在を知らない」
でも人間は深海魚よりエライ
科学は現代人にかけられた魔法
科学はあくまでも海の中の知恵
哲学の最後の砦、意識
そもそも意識って何?
でも、けっきょく意識も海の中にある
疑うことは、ゼロに近づくこと
しがらみの網から抜け出すためのエポケー〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 三好 由紀彦
 1958年東京生まれ。詩人、哲学者。元専修大学教授、難波宏至氏に師事し、哲学、文学、語学等を学ぶ。1983年ウイーンに留学、帰国後広告会社勤務を経て、1999年紀元アカデミアを設立。プラトンの学園「アカデメイア」に倣い、哲学や芸術の創造的拠点となることを目指す。日本文藝家協会会員、日本詩人クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。