蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ササッとわかる「うつ病」の職場復帰への治療 図解大安心シリーズ
|
著者名 |
五十嵐 良雄/著
|
著者名ヨミ |
イガラシ,ヨシオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006278899 | 498.8/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000054234 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ササッとわかる「うつ病」の職場復帰への治療 図解大安心シリーズ |
書名ヨミ |
ササッ ト ワカル ウツビョウ ノ ショクバ フッキ エノ チリョウ(ズカイ ダイアンシン シリーズ) |
著者名 |
五十嵐 良雄/著
|
著者名ヨミ |
イガラシ,ヨシオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
110p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-284723-0 |
ISBN |
978-4-06-284723-0 |
分類記号 |
498.8
|
内容紹介 |
高ストレス社会だからこそ「うつ病」は看過できない疾患。「うつ病」と診断されたときに知っておきたいことや、うつ病職場復帰プログラムの実際、復職後の心得などを、図を交えてわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1949年東京都生まれ。北海道大学医学部卒業。メディカルケア虎ノ門院長。医学博士。精神保健指定医。うつ病リワーク研究会代表世話人、日本うつ病学会評議員、日本精神科救急学会理事。 |
件名1 |
労働衛生
|
件名2 |
精神衛生
|
件名3 |
うつ病
|
(他の紹介)内容紹介 |
いかに治して復職できるか!再休職しないための最新治療!高ストレス社会だからこそ「うつ病」は看過できない疾患だ。「どんな病気か?」だけでなく「リワーク・プログラム」を熟知した第一人者が解き明かす、復職&再発予防の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「うつ病」と診断されたときぜひ知っておきたいこと(昔と「タイプ」が異なる「最近のうつ病」 どうして私が「うつ病になった」のですか? 「うつ状態」に陥ったならば「うつ病」といえるのか ほか) 第2章 うつ病職場復帰プログラムの実際(うつ病の復職デイケアとはどんなこと? 「職場復帰プログラム」にはどんな「意義」がある? 「復職への道のり」は「どのような経過」をたどるのか ほか) 第3章 「復職後の心得」と「ひとりデイケア」のすすめ(復職初期は心身ともに「不安定な状態」にある 働く人の「ストレスケア」の考え方 「アルコール」はうつ病の回復に「役立つ」?「役立たない」? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
五十嵐 良雄 メディカルケア虎ノ門院長。精神科医。医学博士。精神保健指定医。1949年、東京都に生まれる。北海道大学医学部卒業。埼玉医科大学精神医学教室助手、イタリア・ミラノ大学、オランダ・ユトレヒト大学留学を経て秩父中央病院理事長・院長をつとめ、現在に至る。うつ病の復職支援に関しては日本の第一人者であり、メディカルケア虎ノ門では他に先駆けて「うつ病の復職デイケア」を行っている。そのプログラムは「復職支援マネジメントプログラム虎ノ門」と呼ばれ、この方法論は、現在ではうつ病社会復帰プログラムのスタンダードとなっている。クリニックには、日本全国から大勢の患者が訪れている。うつ病リワーク研究会代表世話人、日本うつ病学会評議員、日本精神科救急学会理事、日本外来臨床精神医学会常務理事などをつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ