蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上方落語ノート 第3集 文芸 岩波現代文庫
|
著者名 |
桂 米朝/著
|
著者名ヨミ |
カツラ,ベイチョウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209939669 | 779.1/カ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000637643 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
上方落語ノート 第3集 文芸 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
カミガタ ラクゴ ノート(イワナミ ゲンダイ ブンコ) |
著者名 |
桂 米朝/著
|
著者名ヨミ |
カツラ,ベイチョウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
18,271p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-602321-8 |
ISBN |
978-4-00-602321-8 |
分類記号 |
779.13
|
内容紹介 |
上方落語研究・評論の第一人者でもある落語家・桂米朝の、上方落語をはじめ広く芸能・文化に関する論考・考証を収めた代表作。第3集は、「幕末の落語家のマクラ」「先輩諸師のこと」「不易と流行」などを収録。 |
件名1 |
落語
|
(他の紹介)内容紹介 |
人間の心理・行動の個性や個人差とは何か、それをどう理解・把握すればよいのか、そのメカニズムはいかなるものか。人間科学(自己論や物語論)、自然科学(遺伝・進化理論や神経科学)、社会科学(相互作用論や社会的認知理論)の3つのアプローチから解き明かした新しい入門書。 |
(他の紹介)目次 |
パーソナリティ心理学とは パーソナリティ心理学へのアプローチ 自己概念と適応 パーソナリティの物語論的把握 パーソナリティを「測る」 生命現象としてのパーソナリティ パーソナリティの発達的変化 パーソナリティの相互作用論 認知・感情・動機とパーソナリティ 文化・社会とパーソナリティ 社会環境とパーソナリティ パーソナリティ心理学の課題と展望 |
(他の紹介)著者紹介 |
榎本 博明 1955年生まれ。1979年、東京大学教育学部卒業、1983年、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程中途退学。現在、名城大学人間学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安藤 寿康 1958年生まれ。1981年、慶應義塾大学文学部卒業、1986年、慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、慶應義塾大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堀毛 一也 1952年生まれ。1976年、東北大学文学部卒業、1980年、東北大学大学院文学研究科博士課程後期中途退学。現在、岩手大学人文社会科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ