蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
血税空港 本日も遠く高く不便な空の便 幻冬舎新書 も-4-1
|
著者名 |
森 功/著
|
著者名ヨミ |
モリ,イサオ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000054145 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
血税空港 本日も遠く高く不便な空の便 幻冬舎新書 も-4-1 |
書名ヨミ |
ケツゼイ クウコウ(ゲントウシャ シンショ) |
副書名 |
本日も遠く高く不便な空の便 |
副書名ヨミ |
ホンジツ モ トオク タカク フベン ナ ソラ ノ ビン |
著者名 |
森 功/著
|
著者名ヨミ |
モリ,イサオ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-98127-0 |
ISBN |
978-4-344-98127-0 |
分類記号 |
687.91
|
内容紹介 |
長らく放置されてきた航空無策により、日本国内99の空港のほとんどが火の車。その補塡のため毎年5000億円もの税金が垂れ流し…。そんな航空行政の呆れた実態を告発する。 |
著者紹介 |
1961年福岡県生まれ。岡山大学文学部卒。新潮社勤務などを経て、フリーランスのノンフィクションライターとなる。雑誌ジャーナリズム賞作品賞を受賞。著書に「黒い看護婦」など。 |
件名1 |
空港
|
(他の紹介)内容紹介 |
「オープンスカイ」(=空の自由化)の世界的潮流でアジア各国が空港を整備し飛躍するなか、日本は致命的な後れを取った。羽田空港は頭打ちの国内線中心。米航空会社に占められ新規参入枠がない成田空港は、「アジアの玄関口」の座を周辺諸国に奪われて久しい。鳴り物入りでオープンした関西国際空港をはじめ、全国津々浦々99の空港のほとんどが火の車だ。その補填のため毎年5000億円もの税金が垂れ流し。そんな航空行政の呆れた実態を緊急告発。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 静岡空港「開港延期」の裏事情 第2章 オープンスカイという逆風 第3章 成田空港の呪縛 第4章 泥沼の関空経営 第5章 赤字「空港」の支え「空整特会」 第6章 激変する世界の空 第7章 生き残り策 |
(他の紹介)著者紹介 |
森 功 1961年福岡県生まれ。岡山大学文学部卒。新潮社勤務などを経て、フリーランスのノンフィクションライターとなる。「月刊現代」に連載した「ヤメ検―司法に巣喰う生態系の研究」と「同和と銀行」が二年連続して雑誌ジャーナリズム賞作品賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ