蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
解放されたウオタン 原始社プレイレット 5
|
著者名 |
エルンスト・トルラア/著
|
著者名ヨミ |
トラー,エルンスト |
出版者 |
原始社
|
出版年月 |
1926 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001952365 | 942/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000010295 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
解放されたウオタン 原始社プレイレット 5 |
書名ヨミ |
カイホウ サレタ ウオタン(ゲンシシャ プレイ レット) |
著者名 |
エルンスト・トルラア/著
久保 栄/訳
|
著者名ヨミ |
トラー,エルンスト クボ,サカエ |
出版年月 |
1926 |
ページ数 |
150p |
大きさ |
17cm |
分類記号 |
942
|
(他の紹介)目次 |
1章 新型インフルエンザの疫学 2章 新型インフルエンザ発生時のシミュレーション 3章 新型インフルエンザ対応Q&A(行政・管理体制に関するQ&A 予防・治療法に関するQ&A 医療機関に関するQ&A 市民生活・家庭に関するQ&A 企業・職場に関するQ&A 海外生活に関するQ&A) 4章 医療機関の事業継続計画に関する資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
賀来 満夫 長崎大学医学部卒業。大学院卒業後、長崎大学関連病院、自治医科大学、長崎大学、聖マリアンナ医科大学を経て、1999年3月より東北大学大学院医学系研究科感染制御・検査診断学分野教授。厚生労働省院内感染対策中央会議メンバー、WHOインフルエンザ外部専門家。専門は感染制御学・感染症学・臨床微生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 央 長崎大学医学部卒業。1992年英国王立内科学会熱帯医学認定医。1997年米国疾病対策センター(CDC)疫学調査員を経て、1999年国立感染症研究所研究官。現在、長野県立須坂病院感染制御部長。2003年のSARSアウトブレイク時に、WHOフィリピン封じ込めチームのリーダーとして参加した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲垣 智一 千葉大学医学部卒業。公衆衛生医。東京都庁、厚生省(出向)、特別区、保健所の各現場で感染症対策を実践。東京都新型インフルエンザ対策行動計画、特別区新型インフルエンザ対策標準行動計画を担当。前・東京都福祉保健局感染症対策課長。現在、江東区保健福祉部参事(江東区保健所)。医学博士。MRH。結核病学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 濱田 篤郎 東京慈恵会医科大学卒業。米国Case Western Reserve大学にて感染症学、トラベルメディスンを習得。帰国後、東京慈恵会医科大学熱帯医学教室講師を経て、現在、労働者健康福祉機構・海外勤務健康管理センター所長代理。海外渡航者の診療の傍ら、海外感染症対策事業を運営。外務省新型インフルエンザ対策・医療専門家委員などを兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ