検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土木計画学  公共選択の社会科学  

著者名 藤井 聡/著
著者名ヨミ フジイ,サトシ
出版者 学芸出版社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007768435513.1/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 聡
ポルトガル語-会話 生徒指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000465982
書誌種別 図書
書名 土木計画学  公共選択の社会科学  
書名ヨミ ドボク ケイカクガク
副書名 公共選択の社会科学
副書名ヨミ コウキョウ センタク ノ シャカイ カガク
著者名 藤井 聡/著
著者名ヨミ フジイ,サトシ
出版者 学芸出版社
出版年月 2018.8
ページ数 287p
大きさ 21cm
ISBN 4-7615-3242-0
ISBN 978-4-7615-3242-0
分類記号 513.1
内容紹介 現在の土木計画上の諸問題を包括的に捉え得る土木計画学の基礎理論を提示したテキスト。まず土木計画学とは何かに改めて言及し、次いで数理的計画論、社会的計画論を解説する。マクロ経済論を論じた章を追記した改訂版。
著者紹介 1968年奈良県生まれ。京都大学大学院教授。同大学レジリエンス実践ユニット長。土木学会論文賞など受賞。著書に「列島強靭化論」「プラグマティズムの作法」など。
件名1 土木計画

(他の紹介)内容紹介 ブラジル人児童‐教師、ブラジル人児童の保護者‐学校間のコミュニケーションのために。ブラジル人児童の学校生活の様々な場面で、役に立つ会話例文集。ブラジル人児童・保護者・学校が“言葉の壁”を超えて理解しあえる。ポルトガル語と日本語、両方にふりがなつき。誰でも発音できます。
(他の紹介)目次 1 入学前に(ブラジル人児童の保護者へ)
2 学校生活全般(日本人教師からブラジル人児童へ)
3 日本語学級にて(日本人教師からブラジル人児童へ)
4 学校生活対話集(日本人児童とブラジル人児童)
先生のためのポルトガル語教室
ブラジルを識るための10章
(他の紹介)著者紹介 田所 清克
 1948年、熊本県の阿蘇に生まれる。ブラジル国立フルミネンセ大学2ヵ年留学後、京都外国語大学大学院修了。専攻:ブラジル文学および主として民族地理学を基盤としたブラジル地域研究(ブラジル学)現在、京都外国語大学教授、ブラジル民族文化研究センター主幹、大阪府外国人相談アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 奈希砂
 1968年、大阪府生まれ。ブラジル国立フルミネンセ連邦大学留学を経て京都外国語大学大学院修了。専攻:ブラジル文学および主として社会学、歴史学、民俗学を基盤としたブラジル地域研究(ブラジル学)現在、大東文化大学講師、桜美林大学講師、ブラジル民族文化研究センター副主幹、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アイレス,ペドロ・カルロス・フレイタス
 1976年、ポルトガル国にて生まれる。リスボン大学文学部・文学研究科、西洋古典語古典文学専攻を経て、金沢大学・留学生センター・日本語研修コース卒業。金沢大学大学院・文学研究科修了。石川県警で民間通訳に従事した後、ポルトガル大使館・文化部勤務。現在は、京都外国語大学(ブラジル・ポルトガル語学科)で専任講師。専攻、ポルトガル文学、ポルトガル語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。