蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
たのしい給食! 4 いちばん身近なSDGs
|
著者名 |
中西 明美/監修
|
著者名ヨミ |
ナカニシ,アケミ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210464277 | 374/タ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 210466900 | 374/タ/4 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000886490 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
たのしい給食! 4 いちばん身近なSDGs |
書名ヨミ |
タノシイ キュウショク |
副書名 |
いちばん身近なSDGs |
副書名ヨミ |
イチバン ミジカ ナ エスディージーズ |
多巻書名 |
給食で守ろう!みんなの未来 |
著者名 |
中西 明美/監修
|
著者名ヨミ |
ナカニシ,アケミ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
40p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-338-35804-0 |
ISBN |
978-4-338-35804-0 |
分類記号 |
374.94
|
内容紹介 |
学校給食からSDGsを考えるシリーズ。4は、食料自給率や食品ロス、地球温暖化による食料づくりの変化など、世界の食料問題を、豊富な写真やイラストでわかりやすく紹介する。コピーして使える書き込み式シート付き。 |
件名1 |
学校給食
|
件名2 |
持続可能な開発
|
(他の紹介)内容紹介 |
漁法、狩猟法、製鉄法、農法、民間信仰など、日本には古来より伝わるさまざまな原型がある。それらは、黒潮や朝鮮半島からつづく「海の道」を経由して日本にもたらされ、中央構造体という「山の道」を介して日本各地に伝播していった。そのコミュニケーション回路は竹の根のように複雑にからみ合い、その道程には古代からつづく人間の知恵と時間が集積している。本書は、こうした日本の原型が形作られた歴史的な「道」を明らかにしながら、その「道」を生業として受け入れる職人たちの屹立した精神を静かに描く。二つの「道」が織り成す壮大なタペストリーのなかで、“日本”の姿を考えなおす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 竹の道 第2章 漁の道 第3章 鍛冶の道 第4章 狩猟の道 第5章 修験の道 第6章 草の道 第7章 来訪神の道 |
(他の紹介)著者紹介 |
遠藤 ケイ 1944年生まれ。自然のなかで手作り暮らしを実践しながら、日本全国、世界各地を訪ね歩き、人びとの生業や生活習俗を取材。子どもの遊び、野外生活、民俗学をテーマに、絵と文による執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ