検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学について  

著者名 ウンベルト・エーコ/[著]
著者名ヨミ ウンベルト エーコ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池209984038904/エ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウンベルト・エーコ 和田 忠彦
210.1821 210.1821

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000663667
書誌種別 図書
書名 文学について  
書名ヨミ ブンガク ニ ツイテ
著者名 ウンベルト・エーコ/[著]   和田 忠彦/訳
著者名ヨミ ウンベルト エーコ ワダ,タダヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.9
ページ数 9,462,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024656-9
ISBN 978-4-00-024656-9
分類記号 904
内容紹介 エーコにとって、物語を書くことと、学術的な理論書を著すことは、どのような関係にあったのか。2000年以降、批評と創作の双方に軸足を置きながら、自らの集大成に向けて歩んだエーコが、文学についての思索をまとめる。
著者紹介 1932〜2016年。北イタリア生まれ。中世美学、哲学、記号学、メディア論のほか、評論、翻訳、創作に幅広く活躍。著書に「薔薇の名前」「記号論」など。
件名1 文学

(他の紹介)内容紹介 歴史は、修正することも書き換えることもできない。日本に残る朝鮮半島の影響も「あるがままの歴史」である。それを自分の目で確認することで、真ん中から日韓双方の成り立ちを改めて見つめることができるかもしれない。そんな期待を胸に、私は今日も日本の各地に残るコリア的なものを訪ね歩く旅を続けている。本書は、その紀行集である。
(他の紹介)目次 1 飛鳥(奈良)
2 鞆の浦(広島)
3 清見寺(静岡)
4 鶴橋(大阪)
5 大磯(神奈川)
6 高麗(埼玉)
7 吉井(群馬)
8 佐賀(佐賀)
9 善光寺(長野)
10 新大久保(東京)
11 百済寺(大阪)と鬼室神社(滋賀)
12 戸沢(山形)
(他の紹介)著者紹介 康 煕奉
 1954年東京生まれ。両親が韓国・済州島出身の在日韓国人二世。東洋大学工学部建築学科および日本大学文理学部史学科卒業。日韓関係や韓国文化を描いた著作が多い。現在、「愛してるっ!!韓国ドラマ」誌の編集長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。