検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知っておきたいマルクス「資本論」   角川ソフィア文庫 SP N-104-1

著者名 神津 朝夫/[著]
著者名ヨミ コウズ,アサオ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210290706331.6/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.6 331.6
Marx,Karl Heinrich 資本論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000051593
書誌種別 図書
書名 知っておきたいマルクス「資本論」   角川ソフィア文庫 SP N-104-1
書名ヨミ シッテ オキタイ マルクス シホンロン(カドカワ ソフィア ブンコ)
著者名 神津 朝夫/[著]
著者名ヨミ コウズ,アサオ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.5
ページ数 221p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-406411-2
ISBN 978-4-04-406411-2
分類記号 331.6
件名1 資本論

(他の紹介)内容紹介 金融危機と世界同時不況。今日の世界経済は第2次大戦後最大の危機に瀕している。こうなったのはどうしてか。資本主義経済のどこにその原因があるのか。その答えを求めて、いまマルクスの『資本論』が再読されている。本書は、マルクスの説く、商品・貨幣と資本の関係、労働力と賃金、剰余価値の生産など、資本主義の考え方と仕組み、資本主義社会の矛盾などを平易に解説。今日的な視点で読み直すとよくわかる「資本論」入門。
(他の紹介)目次 序説 マルクスと『資本論』(『資本論』への歩み
経済学史上のマルクス)
1章 商品・貨幣と資本(資本主義は商品社会
商品をつくる労働の二面性
貨幣の発生とその諸機能
資本とはなにか)
2章 資本主義的生産の解明(労働力―労働者の売る商品
剰余価値の生産
労働賃金の秘密
資本の再生産と蓄積)
3章 資本主義の生成と発展(剰余労働の前史
本源的蓄積
協業による社会的生産
分業とマニュファクチャ)
4章 大工業と労働者(機械制大工業の時代
機械と労働者
失業者の必要性
資本主義のゆくえ)
(他の紹介)著者紹介 神津 朝夫
 1953年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。在学中より向坂逸郎氏に師事して『資本論』を学ぶ。大学院博士前期課程修了後ドイツ・マンハイム大学経済学部へ2年間遊学。外資系金融機関調査部・大学教員などを経て、現在は著述業。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。