蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人類進化99の謎 文春新書 700
|
著者名 |
河合 信和/著
|
著者名ヨミ |
カワイ,ノブカズ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 206852170 | 469.2/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000051499 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人類進化99の謎 文春新書 700 |
書名ヨミ |
ジンルイ シンカ キュウジュウキュウ ノ ナゾ(ブンシュン シンショ) |
著者名 |
河合 信和/著
|
著者名ヨミ |
カワイ,ノブカズ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-660700-6 |
ISBN |
978-4-16-660700-6 |
分類記号 |
469.2
|
内容紹介 |
人類はいつ、どこで生まれたのか? ホモ・サピエンスの正体とは? 人類進化学の最新成果をふまえ、99のキーワードで、ホモ・サピエンスのルーツから現在までの足跡をたどる。 |
著者紹介 |
1947年千葉県生まれ。北海道大学卒業。朝日新聞社を経て、フリーの科学ジャーナリスト。日本人類学会、考古学研究会などの会員。著書に「ネアンデルタールと現代人」など。 |
件名1 |
人類-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
人類はアフリカで生まれ、すべて肌が黒かった。人類進化学の最新成果をふまえ、私たちホモ・サピエンスのルーツから現在までの足跡をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
1 最初のヒトと猿人(人間とはどんな動物なのか 直立二足歩行のメリットは何か ほか) 2 ヒト属、世界に飛躍する(脳はいつ、どうして大きくなったのか石器と肉食の関係 ホモ・ハビリスとは何なのか ほか) 3 ホモ・サピエンスとネアンデルタール人(ネアンデルタール人とはどんな人類なのか ヒトはいつから言葉をしゃべれるようになったのか ほか) 4 それからのヒト属(「人種」の起源はいつか オーストラリアと新大陸、どちらの植民が早かったのか ほか) 5 ヒトの不思議をさぐる科学(白人の肌はなぜ白いのか 脳の大きさは絶対なのか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
河合 信和 1947年、千葉県生まれ。71年、北海道大学卒業後、朝日新聞社に入社。現在、フリーの科学ジャーナリスト。先史人類学、考古学、民族学に関心を持つ。日本人類学会、考古学研究会などの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ