蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知っておきたい仏像の見方 角川ソフィア文庫 SP346
|
著者名 |
瓜生 中/[著]
|
著者名ヨミ |
ウリュウ,ナカ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2007.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702670373 | 718/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000738959 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知っておきたい仏像の見方 角川ソフィア文庫 SP346 |
書名ヨミ |
シッテ オキタイ ブツゾウ ノ ミカタ(カドカワ ソフィア ブンコ) |
著者名 |
瓜生 中/[著]
|
著者名ヨミ |
ウリュウ,ナカ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2007.1 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-406403-7 |
ISBN |
978-4-04-406403-7 |
分類記号 |
718
|
件名1 |
仏像
|
(他の紹介)内容紹介 |
辛いものを食べると体が熱い。ミントの味には涼しさを感じる。まったく異なる味覚と温覚とがつながっているように見えるのはじつに不思議です。またヒトは三色視ですが、イヌやネコは緑色が見えない。ところがハトやカエルはなんと四色視なのです。この違いはどこから来るのか。環境に適応する遺伝子の働きに注目です。ヒトを含む生き物たちの五感がどのように進化してきたのかを、最先端の成果をもとにやさしくご紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
1 感覚とは? 2 環境の光を感じる 3 環境の味やにおいを感じる 4 環境の音を感じる 5 環境の温度を感じる 6 感覚の退化と進化 |
(他の紹介)著者紹介 |
郷 康広 京都大学大学院理学研究科グローバルCOE特別講座助教。専門は比較ゲノム学、ヒトとその他の霊長類のゲノムなどを調べることでヒトの特性を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 颯田 葉子 総合研究大学院大学先導科学研究科教授。専門は進化生理学、分子進化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ