蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぜんこく電車スーパーずかん 1
|
著者名 |
長谷川 章/監修
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,アキラ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
児支センタ | 006241764 | 536/ゼ/1 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000034857 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぜんこく電車スーパーずかん 1 |
書名ヨミ |
ゼンコク デンシャ スーパー ズカン |
多巻書名 |
しんかんせん |
著者名 |
長谷川 章/監修
牧野 和人/写真
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,アキラ マキノ,カズト |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-591-10632-7 |
ISBN |
978-4-591-10632-7 |
分類記号 |
536
|
内容紹介 |
私たちの生活を支える列車は、目的や地域によって、形やスピードなどに違いがあります。1では、日本が世界に誇る新幹線を、大きな写真でわかりやすく説明します。 |
件名1 |
鉄道車両
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人の「読む力」が衰えていると言われている。だが、文章を読むということは、仕事はもちろんプライベートも含め、あらゆる場面で必要なこと。書き手の意図をすばやく、そして的確に把握する能力は、あなたの人生をきっと豊かにしてくれるはずだ。本書はそんな「読解力」をわかりやすく説くもの。「文章の核の読み取り方」「文章を事実と意見に分解」「道しるべを活用する」「グラフや表を読み解く」など、具体的手法が満載。 |
(他の紹介)目次 |
文章の書き方と読解力は裏表一体 書き手のメッセージを正しく読み取る 事実と意見を混同していませんか? 書き手の思う壷にはまるな 主語不在文と二重主語文 「が」と「は」の違いを認識する 「否定文」には気をつけよ 文章の“道しるべ”を活用しよう 古来の作文技法を知っておこう グラフ・表などから水面下の情報を読み取る 難解な法律文を理解するには 書き手の視点と読み手の視点 読み手側も常識を持とう ことばのすり替えを見抜く 文末の表記を見逃すなかれ ことばは川の流れのように変わる カタカナ語に対する流れは変わった 原因と結果の情報を明確に 書き手の隠し味を見抜こう |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ