蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国英雄列伝を漢文で読んでみる
|
著者名 |
幸重 敬郎/著
|
著者名ヨミ |
ユキシゲ,ヨシロウ |
出版者 |
ベレ出版
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 701297434 | 827.5/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000050912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国英雄列伝を漢文で読んでみる |
書名ヨミ |
チュウゴク エイユウ レツデン オ カンブン デ ヨンデ ミル |
著者名 |
幸重 敬郎/著
|
著者名ヨミ |
ユキシゲ,ヨシロウ |
出版者 |
ベレ出版
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86064-225-9 |
ISBN |
978-4-86064-225-9 |
分類記号 |
827.5
|
内容紹介 |
中国史の英雄たちに、原文のまま触れる醍醐味を! 返り点と送り仮名の付いた文章から白文まで、漢文の読み方の基礎をおさえながら「史記」「三国志」を読んでみましょう。漢文訓読の基本も説明します。 |
件名1 |
漢文-評釈
|
件名2 |
史記
|
件名3 |
三国志
|
(他の紹介)内容紹介 |
英雄たちに、原文のまま触れる醍醐味を!返り点と送り仮名の付いた文章から白文まで。漢文の読み方の基礎をおさえながら、『史記』と『三国志』を読んでいきます。 |
(他の紹介)目次 |
序章 漢文訓読の基本―返り点・送り仮名のルール 第1章 『史記』伍子胥列伝・呉世家・越世家―返り点・送り仮名の付いている漢文を読む(伍子胥列伝の冒頭―『史記』「伍子胥列伝」 伍子胥、雪辱の決意―『史記』「伍子胥列伝」 呉の闔盧、楚を攻撃―『史記』「呉世家」 ほか) 第2章 『史記』項羽本紀・高祖本紀―返り点の付いている漢文を読む(項羽の家柄―『史記』「項羽本紀」 項羽、始皇帝を見る―『史記』「項羽本紀」 劉邦の誕生―『史記』「高祖本紀」 ほか) 第3章 『三国志』武帝本紀・先主列伝・関羽列伝・諸葛亮列伝・張飛列伝・周瑜列伝―返り点・送り仮名の付いていない漢文を読む(曹操の家系―『三国志』魏書「武帝本紀」 劉備の生い立ち―『三国志』蜀書「先主列伝」 関羽、顔良の首を取る―『三国志』蜀書「関羽列伝」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
幸重 敬郎 1963年大分市生まれ。愛媛大学法文学部卒業。熊本大学大学院文学研究科修士課程修了。専攻は中国史(宋元時代)。1994年から予備校で漢文を教え始める。1997年より河合塾講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ