蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夢をカタチにする仕事力 映画祭で学んだプロジェクトマネジメント 光文社新書 403
|
著者名 |
別所 哲也/著
|
著者名ヨミ |
ベッショ,テツヤ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006270185 | 778.0/ベ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000050043 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夢をカタチにする仕事力 映画祭で学んだプロジェクトマネジメント 光文社新書 403 |
書名ヨミ |
ユメ オ カタチ ニ スル シゴトリョク(コウブンシャ シンショ) |
副書名 |
映画祭で学んだプロジェクトマネジメント |
副書名ヨミ |
エイガサイ デ マナンダ プロジェクト マネジメント |
著者名 |
別所 哲也/著
|
著者名ヨミ |
ベッショ,テツヤ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03407-8 |
ISBN |
978-4-334-03407-8 |
分類記号 |
778.06
|
内容紹介 |
手弁当の映画祭が、アカデミー賞公認のビッグイベントに! 2008年に開催10周年を迎えた国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル」の生みの親、俳優・別所哲也による体験的ビジネス論。 |
著者紹介 |
静岡県生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒。舞台「ファンタスティックス」で俳優デビュー。映画、ドラマ、舞台等で活躍。短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル」を主宰。 |
件名1 |
映画祭
|
(他の紹介)内容紹介 |
手弁当の映画祭が、アカデミー賞公認のビッグイベントに!生みの親による体験的ビジネス論。 |
(他の紹介)目次 |
1章 「ショートショート フィルムフェスティバル」とは(ショートフィルムってなんだ? 人の心を動かすのに、長い短いは関係ない ほか) 2章 夢をカタチにする方法(すべては直感から 「忙しい人間がいい仕事をしていると思うなよ」 ほか) 3章 夢を維持する方法―人とつながる(同志を募る 遊ぶような仕事仲間、仕事のような遊び仲間 ほか) 4章 映画祭のグランドデザイン―夢は自分で歩き出す(夢の骨格 ミッションステートメント ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ