検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハーバード大学ダムロッシュ教授の世界文学講義  日本文学を世界に開く  

著者名 デイヴィッド・ダムロッシュ/著
著者名ヨミ デイヴィッド ダムロッシュ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池009709544910.4/ダ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際政治-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001039963
書誌種別 図書
書名 ハーバード大学ダムロッシュ教授の世界文学講義  日本文学を世界に開く  
書名ヨミ ハーバード ダイガク ダムロッシュ キョウジュ ノ セカイ ブンガク コウギ
副書名 日本文学を世界に開く
副書名ヨミ ニホン ブンガク オ セカイ ニ ヒラク
著者名 デイヴィッド・ダムロッシュ/著   沼野 充義/監訳   片山 耕二郎/訳   高橋 知之/訳   福間 恵/訳
著者名ヨミ デイヴィッド ダムロッシュ ヌマノ,ミツヨシ カタヤマ,コウジロウ タカハシ,トモユキ フクマ,メグミ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2025.2
ページ数 5,301,17p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-083080-5
ISBN 978-4-13-083080-5
分類記号 910.4
内容紹介 日本文学は孤独でも特別でもない! 現代の世界文学論をリードするダムロッシュ教授が、自身が提唱する世界文学論をコンパクトに解説する。詳しい脚注付き。監訳者・沼野充義との対談形式による解説も掲載。
著者紹介 イエール大学博士号取得。文学研究者。ハーバード大学比較文学科教授、同大学の世界文学研究所所長。バルザン賞受賞。著書に「世界文学とは何か?」など。
件名1 日本文学
件名2 比較文学

(他の紹介)内容紹介 ベルリンの壁が崩壊し、世界が冷戦終結に向けて動き始めた一九八九年暮れ、機甲師団の将軍が死体で発見された。場所はうらぶれたモーテル。重要な会議に向かう途中、なぜ片道五〇〇キロの寄り道をしてそんな所に行ったのか?続いて彼の妻が遠い自宅で、デルタ隊員が基地内で惨殺される。英国バリー賞最優秀長編賞受賞作。
(他の紹介)著者紹介 チャイルド,リー
 1954年イングランド中部の工業都市で生まれる。’97年、アメリカの田舎町を舞台にした『キリング・フロアー』でデビュー、アンソニー賞最優秀処女長編賞を受賞。全米マスコミの絶賛を浴びる。ニュー・ハードボイルドの旗手としてその後も活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 宏明
 1946年東京都生まれ。明治大学英米文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。