蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
薬好き日本人のための薬の雑学事典 講談社文庫 あ111-1
|
著者名 |
天野 宏/[著]
|
著者名ヨミ |
アマノ,ヒロシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006267579 | 499.1/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000049795 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
薬好き日本人のための薬の雑学事典 講談社文庫 あ111-1 |
書名ヨミ |
クスリズキ ニホンジン ノ タメ ノ クスリ ノ ザツガク ジテン(コウダンシャ ブンコ) |
著者名 |
天野 宏/[著]
|
著者名ヨミ |
アマノ,ヒロシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-276353-0 |
ISBN |
978-4-06-276353-0 |
分類記号 |
499.1
|
件名1 |
医薬品
|
(他の紹介)内容紹介 |
点眼式の液体目薬を日本に伝えたのは、ローマ字で有名なヘボンだった。坐薬は体温で溶けるチョコレートがベースである。深刻な薬害を起こしたサリドマイドは多発性骨髄腫薬として復活した等、薬の文化社会学から効能までを解説。薬の販売方法や許認可システムなど日本独自の特殊な事情も網羅。 |
(他の紹介)目次 |
1 薬の“文化社会学” 2 薬の“民俗学” 3 手軽で身近な薬の雑学 4 薬の“不思議”な話 5 薬の待ち時間に考えたい雑学 6 日本の製薬あれこれ |
(他の紹介)著者紹介 |
天野 宏 1946年、愛知県生まれ。1969年東京薬科大学卒業、薬剤師。1991年薬学博士(東京大学)。1971年日経マグロウヒル社(現日経BP社)入社。日経メディカル副編集長、日経メディカル開発編集部長などを経て、現在フリーランス医療ジャーナリスト。日本薬史学会評議委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ