検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

忍者サノスケじいさんわくわく旅日記 32 

著者名 なすだ みのる/作
著者名ヨミ ナスダ,ミノル
出版者 ひくまの出版
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207047267913/ナス/32児童書児童室 貸出中  ×
2 千里207048810913/ナス/32児童書児童室 在庫 
3 野畑207046780913/ナス/32児童書児童室 在庫 
4 服部207047978913/ナス/32児童書児童室 在庫 
5 高川207047648913/ナス/32児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

なすだ みのる あべ はじめ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000161510
書誌種別 図書
書名 忍者サノスケじいさんわくわく旅日記 32 
書名ヨミ ニンジャ サノスケ ジイサン ワクワク タビニッキ
多巻書名 たたかう大イルカの巻
著者名 なすだ みのる/作   あべ はじめ/絵
著者名ヨミ ナスダ,ミノル アベ,ハジメ
出版者 ひくまの出版
出版年月 2010.6
ページ数 94p
大きさ 22cm
ISBN 4-89317-436-9
ISBN 978-4-89317-436-9
分類記号 913.6
内容紹介 一郎太とゆかりちゃん、そしてサノスケじいさんは、鹿児島にやってきた。一郎太たちは、小学校の水泳大会の応援に出かけるのだが…。鹿児島の旅。忍者サノスケじいさんわくわく旅日記ぬりえラリー用の日本白地図付き。
著者紹介 1931年静岡県生まれ。愛知大学中国文学科中退。「シラカバと少女」で日本児童文学者協会賞、サンケイ児童出版文化賞、「おとぎばなしシリーズ」で毎日出版文化賞を受賞。

(他の紹介)目次 1 植物のはたらき
2 植物の生活
3 植物のかたち
4 植物の進化
5 植物の利用
6 植物と文化
(他の紹介)著者紹介 石井 龍一
 1967年東京大学農学部農業生物学科卒業。現在、日本大学生物資源科学部教授、東京大学名誉教授・農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩槻 邦男
 1965年京都大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、兵庫県立人と自然の博物館館長、東京大学名誉教授・理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹中 明夫
 1986年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、(独)国立環境研究所(生物圏環境領域領域長)・理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土橋 豊
 1981年京都大学大学院農学研究科修士課程修了。現在、甲子園短期大学生活環境学科教授・京都大学博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷部 光泰
 1991年東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。現在、(独)自然科学研究機構基礎生物学研究所教授・博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢原 徹一
 1982年京都大学大学院理学系研究科博士課程中退。現在、九州大学大学院理学研究院教授・理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 正三
 1971年東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。現在、九州大学大学院理学研究院特任教授・理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。