検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

赤坂真二×堀裕嗣往復書簡 転換期を生きる教師の学びのカタチ  

著者名 赤坂 真二/著
著者名ヨミ アカサカ,シンジ
出版者 小学館
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤坂 真二 堀 裕嗣
489.56 489.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000359548
書誌種別 図書
書名 赤坂真二×堀裕嗣往復書簡 転換期を生きる教師の学びのカタチ  
書名ヨミ アカサカ シンジ ホリ ヒロツグ オウフク ショカン テンカンキ オ イキル キョウシ ノ マナビ ノ カタチ
著者名 赤坂 真二/著   堀 裕嗣/著
著者名ヨミ アカサカ,シンジ ホリ,ヒロツグ
出版者 小学館
出版年月 2017.7
ページ数 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-840185-7
ISBN 978-4-09-840185-7
分類記号 374.3
内容紹介 現在の教育への危機感を共有する2人が、「教師の学びをどう変えるか」をテーマに、約10か月間にわたって繰り広げた刺激的な対話の記録。戦後最大の転換期における教師の学びのあり方について提案する。
著者紹介 1965年新潟県生まれ。上越教育大学大学院修士課程修了。同大学教職大学院教授。
件名1 教員

(他の紹介)内容紹介 2009年1月7日、WEB地域ニュース「吉祥寺経済新聞」で取り上げられた「フェネックの赤ちゃん」。記事は「YAHOO!ニュース」にも取り上げられ、アクセスが急上昇。TV、雑誌の取材も集中し、いきなり話題は東京吉祥寺から全国区に!本書はまだフェネックを知らない人のために、東京武蔵野井の頭の森から全国に贈る、素敵な命のお知らせです。
(他の紹介)目次 森の光に包まれて…命の便りが届きました
フェネック3兄弟と武蔵野の森の動物園から
井の頭自然文化園まで散歩しませんか
フェネック3兄弟ダイアリー
(他の紹介)著者紹介 永田 典子
 多摩動物公園から1995年、井の頭自然文化園に。チームフェネック・リーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。