蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発達障害 文春新書 1123
|
著者名 |
岩波 明/著
|
著者名ヨミ |
イワナミ,アキラ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007587926 | 493.7/イ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 007487515 | 493.7/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000324352 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達障害 文春新書 1123 |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ(ブンシュン シンショ) |
著者名 |
岩波 明/著
|
著者名ヨミ |
イワナミ,アキラ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-661123-2 |
ISBN |
978-4-16-661123-2 |
分類記号 |
493.76
|
内容紹介 |
空気が読めない、同じ失敗を繰り返す、極端なこだわり…。成人期の発達障害の代表的な疾患、アスペルガー症候群などの自閉症スペクトラム障害(ASD)、注意欠如多動性障害(ADHD)を中心に疾患の種類、治療事例を解説。 |
著者紹介 |
1959年神奈川県生まれ。東京大学医学部卒業。昭和大学医学部精神医学講座主任教授(医学博士)。同大学附属烏山病院長を兼任、ADHD専門外来を担当。著書に「狂気という隣人」など。 |
件名1 |
発達障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
モノ語りとは“異界”のざわめきに声を与え、伝えることである―皇族や将軍に仕える奏者として、あるいは民間の宗教芸能者として、聖と俗、貴と賎、あの世とこの世の“あいだ”に立つ盲目の語り手、琵琶法師。古代から近代まで、この列島の社会に存在した彼らの実像を浮彫にする。「最後の琵琶法師」による演唱の稀少な記録映像を付す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 二人の琵琶法師 第1章 琵琶法師はどこから来たか―平安期の記録から 第2章 平家物語のはじまり―怨霊と動乱の時代 第3章 語り手とはだれか―琵琶法師という存在 第4章 権力のなかの芸能民―鎌倉から室町期へ 第5章 消えゆく琵琶法師―近世以降のすがた |
(他の紹介)著者紹介 |
兵藤 裕己 1950年名古屋市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。文学博士。埼玉大学、成城大学を経て、学習院大学文学部教授。専攻は日本中世文学・芸能論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ